書類を挟むだけではもったいない!アイデア次第でいろんな使い方ができる、midoriのミニクリップ。動物の形をした可愛いクリップの、「こんな使い方あったのか!」をご紹介します。
ミニクリップとは
ミドリデザインフィルのミニクリップは、クマ柄、ペンギン柄、ウサギ柄、ブタ柄など、動物の形をした小さいサイズのクリップです。
どの絵柄も可愛くて、書類を挟んだ姿に癒されます。
便利で可愛い使い方例
書類を挟む
定番ですが、ホチキス代わりに使っているところ↓
普通のコピー用紙ならば、10枚くらいしっかりと挟めます。
ティーバッグのおもり
ティーバッグタイプの紅茶やお茶を飲む時に、持ち手の紙部分がカップの中に入ってしまった経験が一度はあると思います。
そんな時、適度な重みのあるミニクリップを持ち手に挟んでおくことで、引き込まれて中に入るのを回避できます。
↓自立します。
職場のランチタイムや休憩時間に同僚や先輩にもおすすめすれば、コミュニケーションのきっかけにもなりそうです。
ラッピングに使う
大切な人へのお裾分けやプレゼントは、できれば時間をかけずに、でも素敵に仕上げたいもの。
そんな時も可愛いミニクリップの出番です。
アクセントとして挟むだけで、とっても可愛い感じに仕上がります。
↓このように、ビニルタイに挟むようにすればうまくいきます。
キッチンでも大活躍
使いかけの粉類や調味料などの袋も、ミニクリップで留めておけばOK。
棚を開いた瞬間動物たちが登場して、思わずほっこり笑顔になります。
参考リンク
探してみると、10種類のミニクリップがありました。リンクを貼っておきますね。
あとがき
今回は、midoriの可愛い動物ミニクリップ(https://www.midori-store.net/SHOP/5355/168065/list.html)の、さまざまな使い方をご紹介しました。
文房具としてだけでなく、工夫次第でキッチンやリビングで便利な使い方をしたり、ラッピングのワンポイントとして使ったりできます。
数種類のミニクリップを用意しておき、子供の書類を、それぞれが好きな動物を目印につけるという使い方も便利ですね。
せっかちで、ティーバッグの持ち手をすぐに沈めてしまう私は、とりあえず↓この使い方が多いかなと思います。
ちなみに、、、、可愛さを求めないのならば、100均のワイヤークリップでもGoodですよ。
ご訪問ありがとうございます!
conote.infoでは「文具で暮らしを楽しくする」をモットーに、文具や手帳の使い方を発信中。
手帳リフィルはPDFとしてダウンロードできるので、日々の記録を残すライフログとしても活用できます。
↓新しく作成したリフィルは、こちらで配信します。
conote note を詳しく見る
※今後も継続してリフィルを作成するために、conoteでは皆様からの寄付を募っています。
※更新情報は以下のSNSでお知らせしています。
twitter、Facebook、instagram、pinterest
※ご紹介した商品は、楽天ルームにも掲載しています。