- 2023.3.20
ありそうでなかった!ナチュラルにもビジネスにも◎な布ふせん「NUUN」|カンミ堂
ノートや手帳を使う方にとって、ふせんはなくてはならないアイテムですよね。 紙製やフィルムタイプが一般的ですが、すぐにヨレてしまったりはがれてしまったりしませんか […]
使ってみて良かった文房具のレビューや、手帳やノートを続けるためのモチベーションup文具について紹介しています
ノートや手帳を使う方にとって、ふせんはなくてはならないアイテムですよね。 紙製やフィルムタイプが一般的ですが、すぐにヨレてしまったりはがれてしまったりしませんか […]
スターバックスの店舗やオンラインストアで買える「SAKURA2023スターバックスキャンパスリングノート」をget!仕事に必要なSDGsの勉強をするために使うこ […]
文具好きなのですが、長年リングノートが苦手でした。 なぜならリングが当たって書きにくいから! おしゃれノートのロルバーンも、憧れはあるのに使えずにいました。 し […]
とじ具が開くリングノートは便利だけど、リング部分の硬さや大きさが気になるところ。今回は、リヒトラブのツイストノートのうち、リングがソフトタイプのもの2種類を比較 […]
万年筆といえば「インク沼」というほどインクの種類が豊富です。 万年筆につけるインクには、あらかじめインクが補填されている「カートリッジ」と、インク瓶からインクを […]
一般のルーズリーフよりも穴のピッチが狭めのISO国際規格(1/3インチピッチ)。リングノートに使われることの多いこの規格は、同じ大きさの紙で比較すると、穴数が多 […]
アイデア出しやタスク管理に便利なロール付箋。何色かを使い分けていて、職場でも大活躍。 それぞれにカルカットをつけるとお金がかかりすぎるので、ダイソーのマステカッ […]
万年筆は、ボールペンなどと違い「洗う」という手間がかかる文房具です。 イメージでハードルが高く感じ、なかなか手が出せないという方もいるのでは? 実は作業自体はと […]
修正テープといえば白い色が大定番。 でも紙の色がクリーム色っぽいMDノートやロルバーンなどに使うと、修正した部分が目立ってしまいますよね…… そんな時におすすめ […]
好きな色のボールペンとシャーペンを組み合わせ、「シャーボ」として使えるカスタマイズペン。低価格で自分仕様のペンが完成するのが魅力です。今回は、替え芯の互換性や難 […]