半透明のトレーシングペーパーで、予定を「上乗せ書き」するという、新しい手帳術のご紹介です。
レイヤー(層)手帳術という名前をつけましたが、A4のトレーシングペーパーを半分のサイズに切り、穴を開けてテフレーヌに挟んだだけです。
意外と便利だったので、仕組みやメリットを記録しておきます。
レイヤー手帳の仕組み
普段の手帳には、子供達の習い事、小学校・保育園行事の予定、車検などの備忘録、在宅の仕事内容などが書いてあります。
そこに今回は、半透明のトレーシングペーパーで「出社時にしかできない差し迫った予定」を上乗せしています。
私の場合、差し迫った予定が詰まっているのは平日のみです。しかも、変動的。(現在、火・水・木のみ出社で月金は在宅勤務のスタイル)
普段は出社時に専用ファイルで管理している作業内容ですが、今回はシビアに予定管理する必要があり、プライベートの煩雑さと合わせて「心づもり」を持っておきたかったのでこの方式にしました。
レイヤーにするメリット
- 色分けしなくてもOK
- 大胆に書き込めるし消しやすい
- 他の予定も把握しつつ仕事を割り振れる
1つずつ、簡単に解説します。
色分けしなくてもOK
最近は、手帳には基本的にシャーペンで予定を書くようにしています。
つまり、黒一色です。
普段はこれで大丈夫なのですが、今回のように別軸で考える必要がある時は少し見づらくなります。
レイヤーにすれば色分けしていなくても区別がつくし、トレーシングペーパーを少しだけ浮かして見ると下の手帳が見えないので、仕事の予定のみを俯瞰できます。
大胆に書き込めるし消しやすい
厚手のトレペなのでガシガシ消してもヨレず、ホワイトボードのように綺麗に消して何度も書き直すことができます。
予定が変動的なので、これがとってもやりやすい!
大胆に横線を引いても、枠で囲っても、矢印を書いても大丈夫です。
他の予定も把握しつつ仕事を割り振れる
プライベートの予定が下の手帳に書いてあるので、その予定を俯瞰しつつ、2〜3日スパンの仕事予定をザッと鉛筆で書き込むことができます。
これはまるで、全面半透明付箋のような便利さです。
付箋のようにノリが付いていないから、下の文字が粘着部分に付いてしまうという事態は避けられ、必要なくなったら外してしまえば元どおりの手帳に。
計画大幅変更になったら、もう1枚新しいトレーシングペーパーで練り直せばOK。
臨機応変に対応できる、忙しい時の救世主です。
参考リンク
使った文具を記録しておきます。
厚手のトレペは、セリアで買いました。「厚口トレーシングペーパー」という名前で、A4サイズが7枚入っています。
↓厚手のトレーシングペーパーは、通販でも売っています(通常の薄手のものは40g)。インクジェット対応のトレーシングペーパーは色々と遊べそうなので使ってみたいです。
↓ルーズリーフ穴あけパンチA5。ピッタリの穴の数にするには、こちらがおすすめです。
↓かどまるPROで角を落としています。
↓conote手帳術についてはこちらでまとめています。
あとがき
先週の仕事があまりにも忙しくて疲弊しそうだったので、レイヤー方式にしてみました。
毎回は必要はないですが、どうにもこうにも予定が詰まって来た時にはとても便利です。
そういう時って、別用紙に細かなスケジュールを組むよりも、私生活を含む生活全体をまとめて把握した方が、抜け漏れがないし体調を崩しにくいので。
つまり私の場合、意外と私生活の忙しさが仕事のパフォーマンスにも影響するってことです。
月間スケジュール表はいつも通り使いつつ、マンスリーがレイヤーになっているこの方式は、11月後半まで続きそうです。
仕事の波よ、これ以上高くならず、荒れ狂うことなく、すっと引いておくれ。
寒くなって来たので、より一層の体調管理にも気をつけないとですね。
皆様もご自愛ください。
ご訪問ありがとうございます!
conote.infoでは「文具で暮らしを楽しくする」をモットーに、文具や手帳の使い方を発信中。
手帳リフィルはPDFとしてダウンロードできるので、日々の記録を残すライフログとしても活用できます。
↓新しく作成したリフィルは、こちらで配信します。
conote note を詳しく見る
※今後も継続してリフィルを作成するために、conoteでは皆様からの寄付を募っています。
※更新情報は以下のSNSでお知らせしています。
twitter、Facebook、instagram、pinterest
※ご紹介した商品は、楽天ルームにも掲載しています。