- 2022.10.22
自作手帳にプロの技!見出しパンチ「ツメカケ」|サンスター
印刷やシール、マステ、スタンプなどなど……手帳を彩る方法はいろいろありますよね。 とはいっても、紙面上を彩る方法がほとんどで、 「まだそこを使いやすくできたか! […]
印刷やシール、マステ、スタンプなどなど……手帳を彩る方法はいろいろありますよね。 とはいっても、紙面上を彩る方法がほとんどで、 「まだそこを使いやすくできたか! […]
いくら大事な情報を書き留めても、どのページに書いた分からなくなった元も子もありません。今回は、見出し(インデックス)に関する自分ルールを決めて、無意識に情報の確 […]
イケアで見つけた「ポータブルお絵描きケース」が便利すぎる!大きさと収納機能が絶妙で、小1娘のお絵描きセット用に買ったのに、ちゃっかり私が使っています。今回は、こ […]
老舗文具メーカーのマルマンから、「ルーズリーフ手帳の作り方」という本が出ました!システム手帳やバインダーを使っている人、もっと使いやすい手帳を探している人は必見 […]
手帳を彩るのに欠かせないのがシール!手帳好きさんはいくつかお持ちではないでしょうか。 かわいくて種類が豊富で、貼ると手帳が華やかになるのが魅力ですよね。 手帳に […]
便利でかわいくて、みなさんも一つはお持ちであろうマスキングテープ。 けれど、物によってはちょっと粘着力が強くて使い勝手が悪いことがありませんか? 見た目は似てい […]
最近のノートはサイズの種類が豊富。横型ノートやロルバーンなど、全てに専用の下敷きを購入するのは金銭的に厳しい状況になり、クリアファイルで下敷きを手作りしてみまし […]
黄色味が強いクリーム色の紙が特徴のロルバーン。素敵なノートだけど、使いこなすのが難しそう・・・。今回は、ロルバーン初心者の私が、試行錯誤しながら使っ […]
ノートの紙の色といえば、白かクリーム色が定番。 けれど、もっとかわいい色のノートがあってもいいと思いませんか? そんな時に発見したノートがあるので、ご紹介します […]
ノートを取っていると、要点や装飾などで色を変えたくなりますよね。けれど何本もペンを用意して、いちいちペンを持ち替えて…というのは結構面倒。 特に外出先で手帳活動 […]