当サイトでも何度か紹介している「ロルバーンフレキシブル」に、ライフログに特化したリフィルが登場!便利な付属アイテムも新発売になったので、気になったものを購入して使ってみました♪

↓過去記事はこちら
ロルバーンフレキシブル新シリーズ「LIFE LOG」
ご紹介するのは「LIFE LOG」というシリーズです。
「自由自在に自分らしくカスタムを楽しむ」というコンセプトで、簡単にログを書き残しておけるアイテム。

今回新発売となったのは3種類のリフィルです。
- BLOCK
- 2mm GRID
- Daily GRID
そのほかインデックスや窓付きポケット、スリット穴を補強できるシールなどが展開されています。
新リフィル&アイテムを使ってみた!
今回は新登場のなかでも気になった、「BLOCK」「2mm GRID」「窓付きポケット」「補強シール」を購入して使ってみました。

日々の記録が書きやすい「BLOCK」!
まず紹介するのが「BLOCK」。
1ページが4分割されていて、それぞれにタイトルや日付を書ける部分と5mm方眼のメモ部分があります。

日付部分には天気マークが描かれており、チェックをするだけでその日の天気を記録できます。
形状を活かして、デイリーログを取るのにぴったり♪

方眼なので自由度が高く、たくさん文章を書かずともページが埋まります。
イラストを描いたりシールを貼ったりするのにも、ちょうどいいサイズです。

ちなみに公式の見本では、コーデのメモをイラストで描き、コーデが被らないようにしたり天気・気温に合わせたコーデの参考にしたりしていました。
他にも方眼を活かしてToDoリストとしてもよきです!

日付を自分で書き込めるので、毎日書かなくてもOK。
たとえば読み終えた本や見た映画の記録を、その日のうちにさっと残しておくのに使えます。

気が向いた時にだけ使えるのってメリットです!
ゆるっと自由にログを取るなら「2mm GRID」が最適
つづいて紹介するのは「2mm GRID」。

水色の用紙に青の2mmドット方眼が描かれています。
さらにページの左側に縦線が引かれており、7分割できるガイドもついているのがポイント。

7分割、ということは、1週間分を1ページに収めることができるんです!

これを活かせば、定期で観察したい体温や体重などのログに最適。
左側に日付と体温、右側に体調や食事内容を書けば、気楽に体調管理ができそうです。
7分割しなくても使えるので、かなりゆるめの日記としても活用可能。
日付を書き、好きなだけ文章を書いてから線を引けば、書きたい分だけ日記を残せますよ。

読書中の勉強メモとして使ったり、MTGのメモなどに使うのもよいです!

左右に分割されているので、左にページ数と自分のメモ、右に本の言葉や会議の内容などを書き残せます。わかりやすくまとめられそう〜!
「窓付きポケット」は必須アイテムかも!
つづいて紹介するのが、「窓付きポケット」。
その名の通り、前面にセロハンがついた窓があり、中に入ったものが見えるポケットです。
コーラルピンクとグリーンの2色展開で、今回はコーラルピンクを購入しました。

蓋もついているので、ノートを閉じていれば中に入ったものが落ちてきません。

使ってみるとこれが大活躍!
手帳で使いたいフレークシールやメモなどを入れておくのにちょうどいいんです。
中身がぱっと見てわかるので「どこに行った!?」と行方不明にならずに済みますよ。

領収書や名刺など、なくしがちなアイテムを入れておくのも◎。
ポケットごとに科目を決めておけば、レシートをもらった時点で仕分けができ、経理作業が捗るはず!
家計簿としても使えそうですね。

推しがいる方は推しを忍ばせておくのもあり。チラ見えする推しに元気をもらえますよ!!
/space

長く保管したいページがあるなら「補強シール」を活用
最後に「これは絶対買わねば!」と思っていたのが「補強シール」です。

ロルバーンフレキシブルのデメリットといえば、スリットの折れ。
何度も入れ替えをしていくとスリット部分が折れてしまい、しっかりリングへハマりにくくなるんですよね。

補強シールは、ロルバーンのスリットにぴったりフィットする形にカットされています。
貼るだけで厚みが出て、折れてしまったスリットもピンとしてくれました!
片面に貼るだけでも安心ですが、何度も入れ替えるページであれば、両面に貼って補強するといいかも。

長く使いたいページが多い方は、ぜひ使ってほしいアイテムです!
おすすめリフィル・メリット・デメリット
購入したリフィルをいろいろ使ってみて、特におすすめのリフィルや使ってみて感じたデメリットも紹介します。
個人的におすすめは「2mm GRID」「窓付きポケット」
個人的なヒットは「2mm GRID」(写真右上)と「窓付きポケット」(写真右下)!

「2mm GRID」は、読書メモとして大活躍しています。

今まで読んだ本のメモの形式がいまいち定まらず……。
本によってはメモや感想の文量が違い、スカスカなページとみっちりなページの差がすごかったんですよね。
でもこれなら、さらっと感想を書きたいビジネス本も、しっかり感想を書きたい小説も、同じ形式でメモが残せるんです。
一度書いたあとでも、ページを足して追記ができるのがロルバーンフレキシブルの利点。
「自由自在に自分らしくカスタムを楽しむ」というコンセプトを、一番体現できるリフィルだと思います!
「窓付きポケット」は、今までロルバーンで困っていたデメリットを払拭してくれるアイテム。

「旅するロルバーン」で登場したポケット付きリフィルは、蓋がついていないんです。

そのため中に入れたシールや紙類が滑り落ちそうになることも……。
窓付きポケットなら蓋がついているので、安心してものが入れられます。

それでも不安な方はマステなどで蓋を止めておくのがいいかも。
普通のロルバーンにもポケットがついていますが、上部分が開いているので、正直普通のロルバーンにもつけられるようにしたいくらいです(笑)。

色が違うのはデメリットかも?
一つ気になったのが、紙の色。

ロルバーンといえばクリーム色の紙が特徴ですが、今回のシリーズは白や青など。
今までのロルバーンフレキシブルとページ分けはしやすいのですが……できればいつものカラーのものが欲しいなあ〜
今回購入しなかった「Daily GRID」も、ピンクの用紙へ日記を書くと目がチカチカしそうと思ったんですよね。
今後クリーム色のアイテムが出てきてくれると嬉しいな〜と期待しています!
ロルバーンフレキシブルで手帳をもっと自由に!
購入してから、いろいろなメモやログとして使っている「ロルバーンフレキシブル」。

今回リフィルやアイテムが増え、さらに自分好みの1冊にカスタマイズできそうです!

これからの春、ライフログをつけたい方や、体型管理・資格試験などを目指したい方にもぴったりだと感じました。
気になる方はぜひチェックしてみてくださいね♪
↓ロルバーンフレキシブルのライフログ基本セットも販売されていますよ〜。
ご訪問ありがとうございます!
conote.infoでは「文具で暮らしを楽しくする」をモットーに、文具や手帳の使い方を発信中。
手帳リフィルはPDFとしてダウンロードできるので、日々の記録を残すライフログとしても活用できます。
↓新しく作成したリフィルは、こちらで配信します。

conote note を詳しく見る
※今後も継続してリフィルを作成するために、conoteでは皆様からの寄付を募っています。
※更新情報は以下のSNSでお知らせしています。
twitter、Facebook、instagram、pinterest
※ご紹介した商品は、楽天ルームにも掲載しています。
