かわいいのに便利!自分らしく手帳を楽しむNEWアイテム「ココフセンタス」

以前も紹介した「ココフセン」に、さらに使いやすく可愛いアイテムが新登場!手帳を持ち歩く際や推し活、仕事にもプライベートにも大活躍しそうなチャーム付きアイテムのご紹介です。

↓過去記事はこちら

カンミ堂「ココフセンタス」

ご紹介するのは、カンミ堂から販売されている「ココフセン タス」シリーズ。

「ココフセン」の商品と組み合わせたり、手持ちの手帳やノートなどのアイテムにプラスして使える新ラインです!

↓公式サイト
https://www.kanmido.co.jp/products/cocofusen_tas

今までにはない、ほっこりとするフォルムが特徴。

バリエーションも豊富です。

  • ココフセン タス チャームふせん(本体6種・リフィル6種)
  • ココフセン タス ふせんボード(1種)
  • ココフセン タス カードホルダー(1種)

いずれも薄くてボールチェーンに繋いで持ち歩けるアイテムです。

今回はいくつか購入してみたので、使いながら紹介してみます!

ココフセン タス チャームふせん

「ココフセン タス チャームふせん」は6種類、それぞれにリフィルが販売されています。

  • チャームふせん ハナ ピンク
  • チャームふせん ハナ ベージュ
  • チャームふせん ハナ ブルーストライプ
  • チャームふせん スクエア ホワイトグレー
  • チャームふせん スクエア 方眼罫
  • チャームふせん スクエア ギンガムチェック
created by Rinker
カンミ堂
¥539(2025/06/08 07:53:13時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
カンミ堂
¥539(2025/06/08 07:53:14時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
カンミ堂
¥598(2025/06/08 07:53:16時点 Amazon調べ-詳細)

これらに詰め替えができるリフィルはこちら。

  • チャームふせんリフィル COLOR PI M/S
  • チャームふせんリフィル COLOR BE M/S
  • チャームふせんリフィル COLOR BS M/S
  • チャームふせんリフィル COLOR WG M/S
  • チャームふせんリフィル COLOR GR M/S
  • チャームふせんリフィル COLOR GC M/S

いずれもかわいい色味からシックで使いやすい色味まで揃っています!

↓バリエーションや価格は、販売先リンクからご確認ください。

つけているだけでかわいい&便利

今回は「チャームふせん ハナ ベージュ」「チャームふせん スクエア ギンガムチェック」の2つを購入しました。

大体カードサイズの半分程度の大きさなので、まさにキーホルダーのよう!

厚さは約2mmほど。かなり薄いので、持ち運びに便利ですよね。

そして何といっても特徴的なのが、ボールチェーンがついていること。

ゴールドのチェーンなので安っぽさがなく、これ自体がアクセントになってくれます。

ボールチェーンは、リングノートと相性抜群!

付箋をつかう頻度が高いノートや手帳とセットで使えるのは、見た目も利便性もバッチリですよね。

しおりがわりに挟んでおくこともできますよ。

台紙自体がかわいい上に、チェーンで繋がっているので無くす心配がありません。

しかも入れ替えができるから、ずっと使い続けられるのもメリット♪

ココフセン タス ふせんボード ホワイト S

続いて気になっていたのが「ココフセン タス ふせんボード ホワイト S」。

約78×101mmと、大体A7サイズくらいの大きさです。

表面は白地にロゴが小さく書かれています。

マットでサラサラとした質感ですよ。

裏面は7mmの方眼になっています。

こちらにも金色のボールチェーンがついていて、チャーム付箋とセットで使えば統一感満点です♪

さらっとマットな質感なので、付箋やシールを貼ったり剥がしたりしやすいつくり。

出先でちょっとだけ使いたいテープやシールなどを貼っておくと良さそう。

もちろん、ココフセンを貼るのにもぴったり!

剥がした付箋を再利用するのにも、一旦ここに貼っておけば無くしません。

いつも表紙や裏表紙に適当に貼っていたのですが…ホワイトボードに貼っておくだけで生活感がなくなります(笑)。

ココフセン タス カードホルダー(ハードタイプ)

もうひとつ購入したのが「ココフセン タス カードホルダー(ハードタイプ)」

硬質カードケースに、金色のボールチェーンがついているアイテム。

隅に書かれた箔押しのロゴがワンポイントになっています。

カードサイズが入るので、名刺の予備やもらったショップカードなどを入れておくのにいいですよね。

硬質のカードケースなので、カバンの中で折れたり汚れたりしなくていいのがありがたい!

ココフセンやシールのシートを挟んでおけば「いつの間にか付箋やシールが剥がれて行方不明……」という事故もなくなりそう。

ここからはこの3つの便利な使い方を試してみます!

ココフセンタスを使ってみた!

まずはチャーム同士を繋げてみました。

これだけでもめっちゃかわいい〜〜!!!

平成生まれで、携帯ストラップをじゃらじゃらつけていた世代なので、このじゃらっと感はたまりません!

ほかにもキーチャームやストラップなどをつければ、自分らしいアレンジができますよ。

リングノートやシステム手帳につければ、唯一無二な手帳のできあがり。

私はカードホルダーの中に、カードへ巻いたマスキングテープや、剥離紙に貼ったシールを入れておきました。

これなら外出先での手帳時間も、より楽しくなりそう♪

ホワイトボードは下敷きとしても活躍。

コンパクトなのでノート全体には使えませんが、簡易的な筆記であれば問題ありません!

ちなみにホワイトボードだけ持ち歩くのも、お気に入りの使い方です。

というのも、日用品や食料のストックをふせんで行っているから。

買い足しが必要なものをホワイトボードに貼っておけば、わざわざ買い物の前にメモを取る必要なし!

同じようにToDoリストなどを作っておけば、出先でもやることをチェックしやすいですよね。

付箋と組み合わせることでタスク管理がカンタンになりますよ。

カードホルダーは、推し活にも最適なアイテム。

推しのカードや紙ものを入れ、手帳などにつけておけば、いつでもご尊顔を拝めます!

硬質ケース自体をデコってもいいですよね♪

持ち物と組み合わせられるのはメリット!

ノートはシンプルなままでもいいですが、自分なりにカスタマイズできるのは大きなメリット!

カラバリや台紙のバリエーションも豊富なので、自分の持ち物や手帳に合ったものを選ぶ楽しみもありますよね。

お気に入りのアイテムを、より自分好みにアップデートできるのがいいな〜と思いました。

しかも実用性もばっちり。

アイテム自体が小さいので、ポーチやファイルなどに入れてもかさりません。

さっと使いたい付箋やシール、下敷きをセットで持ち歩けるので、外出が多い文具好きさんには便利すぎるアイテムなのでは!?

一方やはり装飾が増えるので、シンプルなものが好きな方や、ビジネスシーンで使いたい場合はアイテムを選ぶかも?

特にビジネスシーンに関しては、ほっこり感が出てしまいます。

その場合は「チャームふせん スクエア ホワイトグレー」や「チャームふせん スクエア 方眼罫」などのモノトーンを選ぶと、若干シャープさが増しそうです。

created by Rinker
カンミ堂
¥598(2025/06/08 07:53:16時点 Amazon調べ-詳細)

持ち歩き文具の必需品になるかも

以前から気に入っていたココフセンの新作と聞いて気になっていた「ココフセン タス」。

使ってみると期待通り大活躍してくれるアイテムたちでした。

外作業となると荷物が多くなりがちなので、ノートやペンケースに「ココフセン タス」をプラスして、身軽に楽しめそうです〜♪

出先でも推しを眺めたい方や、タスク管理をしたい方も、ぜひチェックしてみてくださいね!


ご訪問ありがとうございます!

conote.infoでは「文具で暮らしを楽しくする」をモットーに、文具や手帳の使い方を発信中。

手帳リフィルはPDFとしてダウンロードできるので、日々の記録を残すライフログとしても活用できます。

↓新しく作成したリフィルは、こちらで配信します。

conote note を詳しく見る

※今後も継続してリフィルを作成するために、conoteでは皆様からの寄付を募っています。

conote運営支援のページへ

※更新情報は以下のSNSでお知らせしています。
twitter、Facebook、instagrampinterest

※ご紹介した商品は、楽天ルームにも掲載しています。


conoteの最新記事をおしらせします!