何かと便利!切れるモノサシを手帳に入れた話

1ヶ月ほど前に購入した「切れるものさし」が、想像以上に便利だった話です。

切れるものさしとは?

クツワから出ている、 HiLiNE というブランドで、文字通り紙をスパッとキレイに切り取ることができる定規です。

2014年のグッドデザイン賞を受賞しているだけあって、洗練されたデザインと使い心地。

端からメモリが付いているので、立てて測るのにも便利です。

↓このように紙を切ります。

写真参照:楽天

ガイドがあるので、思い切りよく切ることができます。

爽快です。

↓便利でよく使うので、自作手帳の裏表紙に常備しています。

※分かりやすいように、カード類を抜いて撮影しています。

↓手帳に貼っているポケットや、手帳についてはこちらの記事に詳しくまとめています。

便利な使用例

フリーペーパーに書いてあるレシピや、新聞記事のスクラップが、格段に楽になりました。

カタログなどで発見した、インテリアの参考になりそうな写真も、サクッと切り取ってピットタックで貼っています。

ハサミよりも真っ直ぐに切ることができ、カッターマット&カッターを出す手間がないので、思い立ったらすぐにスクラッピング。

ワンアクションで完了するし、近くに4歳の娘がいても安全です。

私の場合、学校や保育園のお便りで、切り取り線があるタイプのものが来た時にも、威力を発揮しました↓

(今まで:紙を折って破る→失敗することが多かった。)


もちろん、普通に線を引いたり、カッターで切ったりすることもできます。

私の使い方では、手帳に入っている「お助けマン」的な存在なので、紙を切る用途の方が多くなっています。


イマイチな点と対策

  • 透けて見えないので、平行線が引きにくい。
  • アルミ製なので、冬に使うと冷たい。
  • メモリ側が斜めになっていないので、若干、線が引きにくい?

平行線が引きにくい

アルミ製ゆえの悩みなのですが、下の文字が透けて見えません。

透明定規だと、平行線が引きやすく、下の文字も見えます。

対策案:

細かい製図の時は、いつものモノサシを使うことにします。

↑我が家にもともとある定規(写真下)です。少し大きめなので、手帳や筆箱には入らないけど、図を描く時に便利なモノサシです。

アルミ製は冷たい

冬の早朝に使うと、ひんやりとした使い心地です。

対策案:

我慢する。

便利な機能に惚れて買ったので、黙認いたします。

南極の屋外で使うわけではないので、耐えられるハズです。

メモリ側が斜めになっていない

些細なことですが、三角定規と同じように、メモリ側が斜めになっていません。

レビューで、線が引きにくいと書いてありましたが、私はそんなに気にならないです。

むしろ、カッターを使う時にメモリを傷つけにくいので、思い切りよく使うことができています。

参考リンク

↓私が持っているアルミ定規です。4色展開です。

クツワ HiLiNE アルミ定規 15cm


↓クリアタイプもあります。左利きにも対応したカッティングラインと、平行線を引くための縦メモリがあります。

子供用だったら、こちらの方がいいかな。4色展開です。

クツワ 透明定規 紙がキレイに切れる 15㎝ クリア


あとがき

興味本位で購入したモノサシが、こんなにも便利だとは、正直、想定外でした。

紙を一瞬で真っ直ぐに切る感覚は、やみつきになります。

購入してしばらく子供達と一緒に盛り上がり、無駄にミスコピー用紙を切って遊びました。

一番便利だなと思ったのは、やっぱり↓手紙類の処理時かな。4月にたくさん来たので。

※分厚い紙や、シビアに綺麗にカットする必要がある場合は、面倒でもカッターマット&カッターを使う必要があります。


ご訪問ありがとうございます!

conote.infoでは「文具で暮らしを楽しくする」をモットーに、文具や手帳の使い方を発信中。

手帳リフィルはPDFとしてダウンロードできるので、日々の記録を残すライフログとしても活用できます。

↓新しく作成したリフィルは、こちらで配信します。

conote note を詳しく見る

※今後も継続してリフィルを作成するために、conoteでは皆様からの寄付を募っています。

conote運営支援のページへ

※更新情報は以下のSNSでお知らせしています。
twitter、Facebook、instagrampinterest

※ご紹介した商品は、楽天ルームにも掲載しています。


conoteの最新記事をおしらせします!