2021年1月始まり、2021年4月始まりの日付&祝日一覧カレンダー2種類(PDF)を、無料でダウンロードして印刷することができます。

※説明及び写真は、「年度」の仕様になっています。
※デザインは、大人のスタディプランナーmonthlyと合わせています。
重要!!!2021年の手帳:修正箇所
全部で7箇所の修正が必要になります。
- 7/19(月)海の日→平日
- 7/22(木)平日→海の日(祝日)
- 7/23(金)平日→スポーツの日(祝日)
- 8/8(日)日曜日→山の日(祝日)
- 8/9(月)平日→振替休日
- 8/11(水)山の日→平日
- 10/11(月)スポーツの日→平日
↓こちらの記事を参照に訂正をお願いします。
2021年1月始まり年間カレンダー
A4サイズで2ページに印刷して使います。最初のページの左側は、年間の予定や見通しを書けるようにメモ欄になっています。


2021年4月始まり年間カレンダー
上記の1月始まり同様、A4サイズで2ページに印刷して使います。


ここからは、私が実際に使っている方法を、写真付きで解説します。(ダウンロードリンクは、記事の最後にあります)
バインダー手帳での使用例
↓印刷した後、グリッサーで左にだけ穴を開けて、マンスリーブロックの3月のカレンダー後に挟み込んでいます。
1枚目を半分に折ると、4月〜3月までを俯瞰できます。A4コピー用紙1枚に詰め込んでいないので、日にちの横の空欄が広めで、ゆったりと予定を書き込むことができます。

↓写真のように右端を少し折り、リング部分に干渉しないようにしています。

今日の予定のページを開きながら、来年度の予定を書き込むことができます。

すっと折りながら、次のページを開くと、、、

4月〜11月までの一覧になります。

右ページも開けば、4月〜翌年3月までの、1年間の一覧表になります。

その時々に応じて、開いたり閉じたりしながら使うと便利です。

意外と使えるメモ欄

4月の左ページには、来年度に向けての抱負や見通し、忘備録を書き込めるようになっています。
シールを貼って、テンションを上げてもいいですね。

ダウンロードリンク
A4コピー用紙2枚に、100%の実際の大きさで印刷して使います。真ん中に折り目ガイド線があるので、そこで折ると綺麗な仕上がりになります。(国民の祝日のみ記載しています。)
2021年1月〜2021年12月
2021年4月〜2022年3月
おまけ
↓2020年度後半の年間予定表です。(祝日以外にも行事予定などが書き込まれています。また、日曜日の区切り線はありません。)

※訂正:2021年2月[2021年の立春は2月3日で、節分は2月2日です。訂正前にダウンロードされた方は1日ずれています。ご注意くださいm(_ _)m](2020年までは2月4日が立春だったのですが、2021年以降は、閏年の翌年の立春は2月3日になります。)
参考リンク
↓手帳リフィルに関しては、こちらのページに詳しく書いています。
↓大人のスタディプランナーmonthlyに関しては、こちらのページからどうぞ。
↓私が穴あけに使っているグリッサーについて。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます(^^)
今日も、良い1日を〜♪