自由に選んで作るペン:PILOTハイテックCコレトが面白い

PILOTのハイテックcコレトを使って、ジュースアップ多色ペンを作った話です。一度経験すると忘れることのできない、鮮やかな発色と、なめらかな書き心地。メタリックレフィルも加えて、お気に入りの色を集めた1本が出来上がりました。

※レビューは個人的な感想です。参考程度にお願いします。

ハイテックCコレトとは

HI-TEC・C COLETO(ハイテックCコレト)は、自分の好きなボディと、使いたい色や筆記幅のボールペンレフィルを組み合わせて、自由にカスタマイズできるペンです。

ボディの種類

私が使っている4色用のボディは、3つのバリエーションがあります。

ハイテックCコレト

軽くて使いやすい、スタンダードモデル。

定価も220円(税込み)と、財布に優しいです。

私は下から4番目のピンクパールを使っています。

ハイテックCコレト500

レフィルの入れ替え部分が開けやすくなった、上位モデル。

定価は500円+税。

少しスリムになっています。

ハイテックCコレト1000

2015年のグッドデザイン賞を受賞した、最上位モデル。

定価は1100円(税込)

レフィル交換部分がボタンオープン式で、見た目も高級感があります。

ビジネス用としても違和感なく使えそうです。


コスメブランドである「マリークヮント」とのコラボデザインもあります。

レフィルの色は33種類!

2019年11月に新しく16色を展開したことから、カスタマイズペンとしては最多の、33色レフィルになりました。

そのほか、シャープペンシルのユニット、消しゴムのユニット、タッチペンのユニットなどもあります。

※シャープユニットについては、後述します。

スタンダードカラー

定価110円(税込)

水性バイオポリマーインキ。

各色、0.3㎜、0.4㎜、0.5㎜の3タイプがあります。

パイプチップ搭載。

パステル・メタリック・蛍光カラー

定価110円(税込)

水性顔料ゲルインキ

各色、0.4㎜のみ。

こちらは、シナジーチップ搭載。

※以上の紹介写真は、全て楽天市場のものです。

個人的な意見ですが、同じ値段のレフィルならば、シナジーチップ(ジュースアップと同じペン先)の方がお得な気がします。


シナジーチップとは、一般的なボールペンのペン先:コーンチップと、極細のペン先:パイプチップの、両方の良さを併せ持ったペン先のことです。

↓比較画像。

パイプチップの極細の書き心地と、コーンチップの安定感の良いとこ取りのシナジーチップ。

↓フリクションノックも、シナジーチップを採用しています。

フリクションノックとジュースアップは、まるで兄弟のような見た目ですね。

書き心地も、似ています。

この話は、また別の機会に。

便利な使い心地

私が使ってみて、便利だと思った点です。

  • スライドレバーの色がレフィルと同じ色
  • ジュースアップと同じ色と書き心地
  • 色を気軽に試すことができる

レバーの色がレフィルと同じ色

カスタマイズペンとしては唯一、スライドレバーの色とインクの色を一致させることができます。

↓このように、レフィルが単体ではなく、スライドレバー部分付きの構造になっているのは、コレトだけです。


↓参考:一般的なレフィルはこちらの単体タイプです。

他のメーカーでカスタマイズできるペンは、三菱のスタイルフィット、ペンテルのアイプラス、ゼブラのサラサセレクトなどがありますが、どれも単体リフィルなので、レバーの色とインク色がリンクしていません。

ペン先を見ないと色が分からないのは、プチストレスになるかなと考え、コレトを選びました。


余談ですが、、、、ゼブラの高級ブランド「シャーボX」(こちらもカスタマイズできるペン)がかなり魅力的だったのですが、リフィルが単体で短く、お値段が高かったので諦めました。

created by Rinker
ゼブラ(ZEBRA)
¥3,000(2024/04/27 01:54:24時点 Amazon調べ-詳細)

持っていると、カッコイイですけどね。

ジュースアップと同じ色と書き心地

コレトを買う1番の決め手になったのが、「ジュースアップと同じ色」だというところです。

パイロットのページには明記されていませんが、近所のロフトの文具専門店員さんが、「メーカーが同じなので、基本的にジュースアップと同じ色だと思いますよ。」と説明していたので、買ってみました。

私には、同じに見えます。

↓ジュースアップ(ブルーブラック0.4mm、メタリックピンク0.4mm)使用。

↓コレト(ブルーブラック0.3mm、ブルーブラック0.4mm、メタリックピンク0.4mm)使用。

※「PRESIDENT 2020.5.1 号」という文字が、0.3mmです。

使っているノートや、スキャン後の画像処理で若干違うように見えますが、目視した限りでは同じ色でした。

色を気軽に試すことができる

レフィルが安い(110円(税込))ので、ジュースアップの半額で、気軽に新しい色を試すことができます。

私も、4色くらい別の色を試しました。

そして、新しいGOLD色をお迎えしたのです。

↓金色があるの、分かりますか?

イマイチな点と対策

1ヶ月ほど使ってみて、イマイチだなと思った点と対策案も、記録しておきます。

  • レフィルの作りが繊細
  • ペン先の遊びが多め
  • シャープユニットは組み合わせ注意

レフィルの作りが繊細

正確に言うと、レフィルとスライドレバーの接着部分が取れやすいです。

取れてしまっても、グッと押し込めば直せますが、気をつかいます。


対策案:

丁寧に扱い、不必要にレフィルを取り出さないようにします。


ペン先の遊びが多め

個人的な感想ですが、ペン先の遊びが若干多い気がします。

出る穴が大きすぎるのか?それともレフィルがたわむ影響か?

原因はよく分かりません。


対策案:

慣れれば気になりません。

むしろ、遊びが少しあったほうが味のある字が書ける気もします。

車のハンドルにも遊びがあったほうが運転しやすのと同じかな。


シャープユニットは組み合わせ注意

本当は、0.3mmのシャーペン機能をつけたかったのですが、シャープユニットを入れた感じがイマイチでした。

特に、5色用ボディに入れると、ガタついてしまってお話になりません。

(私だけ?入れ方が悪かった?謎です。)

消しゴムユニットも便利は便利なのですが、モノグラフを使い慣れている私にとっては、消しゴムの品質が、受け入れがたいものでした。


対策案:

購入したシャープユニットは、コレトに入れず、改造してフリクションに入れてしまいました↓

※注意:改造すると、メーカー保証を受けることができません!

この話には続きがあります。

後日、コレト500を購入して新たなシャープユニットをいれてみると、ぴったりフィットしました。

どうやら、コレト500の方がボディが細身だから、ペン先がブレにくいみたいです。

消しゴムユニットも、ブレずに使いやすいです。

同じ場所でクルクルと小さく回すように消せば、上手に消せます。

↓5色用のコレト、4色用のコレト、4色用のコレト500を並べたところ。

5色用のコレトは、私には太すぎました。

使わないレフィルの保管庫のようになっています。

カスタマイズできるのがメリットのコレトですが、組み合わせには注意が必要だなと感じました。

参考リンク

ご紹介した組み合わせのリンクを載せておきます。

↓本体は、これを使っています。

created by Rinker
PILOT
¥398(2021/02/19 22:26:42時点 Amazon調べ-詳細)

↓細いブルーブラックです。3mm方眼の1マスに書くのに重宝しています。

created by Rinker
PILOT
¥202(2024/04/26 18:18:16時点 Amazon調べ-詳細)

↓0.4mmのブルーブラックです。一番よく使います。

created by Rinker
PILOT
¥202(2024/04/27 01:54:25時点 Amazon調べ-詳細)

↓メタリックカラーは、0.4mmのみの展開です。私は、メタリックピンクと、メタリックゴールドを使っています。

ブルーブラックに関しては、ジュースアップとは違うパイプチップです。

ペン先が細いので、3mm方眼に書くのに最適です。

↓初心者用のセット販売もあります。手帳によく使いそうな、明るい色の組み合わせです。

あとがき

文房具が好きで、ついついペンの本数が増えてしまうのですが、ハイテックCコレトを導入してから、手帳まわりがスッキリしました。

ジュースアップ4本が、1本のコレトにまとまった感じです。

コレト4色ボディのスタンダードタイプは、私がメインに使用しているフリクションボール4とサイズ感が似ていて、非常に書きやすいです。

紆余曲折ありましたが、お気に入りの1本が出来上がって良かったです。


余談ですが、私のブルーブラック好きは、約1年前に始まりました。

その時の記録がこちら↓

プラチナ万年筆は、5年生の娘に取られました(笑)

手帳に細かく書けるのが最高!らしいです。

ますます、母に似てきた娘です。


ご訪問ありがとうございます!

conote.infoでは「文具で暮らしを楽しくする」をモットーに、文具や手帳の使い方を発信中。

手帳リフィルはPDFとしてダウンロードできるので、日々の記録を残すライフログとしても活用できます。

↓新しく作成したリフィルは、こちらで配信します。

conote note を詳しく見る

※今後も継続してリフィルを作成するために、conoteでは皆様からの寄付を募っています。

conote運営支援のページへ

※更新情報は以下のSNSでお知らせしています。
twitter、Facebook、instagrampinterest

※ご紹介した商品は、楽天ルームにも掲載しています。


conoteの最新記事をおしらせします!