時間のない時の手帳やノートは、手抜きかつ見栄えのするものになるように工夫しています。今回は、家にある筆ペンとデコラッシュで、簡単に10分ほどで手帳デコをした話です。
![](https://conote.info/wp-content/uploads/2021/12/IMG_1811.jpg)
↓作業風景
転写式透明テープのデコラッシュならば、、、、
- 絵の具の前に貼ると彩色時に弾いてくれる(空の部分)
- 絵の具の上から貼ると映えて可愛い(ツリーの部分)
デコラッシュは、よく乾かしてからだと消しゴムで消すこともできます。
![](https://conote.info/wp-content/uploads/2021/12/222.jpg)
手帳デコの方法
- 空部分にハートや星を散りばめるようにデコラッシュ。
- 裏紙をセットして、仕上がりをイメージしながら雑な感じに左右に筆ペン(トンボ鉛筆ABT)を動かして、ツリーや空を描く。
- 水筆でぼかす。
- ドライヤーで乾かす。
- ツリーの上からデコラッシュワイドを右上がりに貼り付けると完成♪
↓実はツリーの横には、ジュースアップ・メタリックシルバーのペンで文字が書かれています。
![](https://conote.info/wp-content/uploads/2021/12/333.jpg)
光の当たり具合によってはハッキリ見えますが、主張しすぎず静かに君臨している感じです。
時間をかけて絵を描くこともありますが、こんな感じに合わせ技を使って手抜きをすることもしばしば。
ゆるく続けるのが、長く続けるコツ。
素敵なクリスマスを✨
![](https://conote.info/wp-content/uploads/2021/12/IMG_1811.jpg)
↓デコラッシュについて
↓トンボ鉛筆ABT(水彩画に使った筆ペン)について
↓使用している手帳について
ご訪問ありがとうございます!
conote.infoでは「文具で暮らしを楽しくする」をモットーに、文具や手帳の使い方を発信中。
手帳リフィルはPDFとしてダウンロードできるので、日々の記録を残すライフログとしても活用できます。
↓新しく作成したリフィルは、こちらで配信します。
![](https://conote.info/wp-content/uploads/2022/10/note_banner_eye-1024x572.jpg)
conote note を詳しく見る
※今後も継続してリフィルを作成するために、conoteでは皆様からの寄付を募っています。
※更新情報は以下のSNSでお知らせしています。
twitter、Facebook、instagram、pinterest
※ご紹介した商品は、楽天ルームにも掲載しています。
![](https://room.rakuten.co.jp/campaign/bnr/common/myroom_banner.png)