あまりにも忙しい年末の波に、少々押され気味の今日この頃。イライラしてきたら、落ち着くために濃い色のノートを使うようにしています。今回は、私が心落ち着けるために使っているクルールフォンセと、お気に入りの筆記具のご紹介です。
濃い色のノートで感情を整理
なるべく冷静に、なるべく前向きなことを、お気に入りのジュースアップでひたすら書く。
この集中している時間が、私の精神安定剤なんだなぁと思います。
↓最近書いた内容はこんな感じです
ーーーーーーーーーー
<今冬の目標>
自分の感情に責任を持つ
感情は、事実に対して自分が選択したもの。
どうせなら、少しでも周りの人が心地よく感じる感情の持ち主でありたい。
ーーーーーーーーーー
感情を選ぶのは自分
環境や、誰かのせいにしてイライラする時間はもったいない。
自分の感情は、自分で選ぶ。
負の感情が沸き起こってきたら、本当にそれを選びとるのかどうか、立ち止まって考えてみます。
その時に、ブラックノートに書き散らすことが多いです。
書いているうちに、冷静になっていくから不思議。
使っているノートについて
[パイロットコーポレーション]クルールフォンセというシリーズのノートを使っています。濃い黒・濃い紺・濃い緑の3色展開で、付箋もあります。↓濃い色で手書き文字が映える「クルールフォンセ」については、こちらの記事でまとめています。
黒紙と相性の良い筆記具
右にあるペンたちが、濃い色の紙と相性が良い筆記具です。(真ん中の紺色のノートが、色々な感情を書き溜めているノート。)
↓白ペンの比較記事はこちら
↓黒髪に、黒板のチョークのような質感で書ける「マルチ8」について
最近のお気に入りは、ジュースアップのメタリックカラー。5mm方眼に書きやすいし、白ペンよりもシャキッとした印象になります。
↓このページで使っているのは、「ジュースアップ04メタリック」シルバーとピンクです。(下線部分は「マルチ8」使用)
↓日付シートについては、こちらでまとめています。
あとがき
冬は寒くてテンションが下がり気味なので、お気に入りの文具やノートの助けを借りている感じです。
と言っても毎日書いているわけではありません。
ルールは特に決めず、必要な時に、必要なだけページを使います。
気分が乗っている時は、大人の自由帳に派手にデコする時が多いかな〜。
↓ハードカバーの純白ノート「クオバディス ライフジャーナル」を、自由帳として使っています。
いずれのノートも、たくさん書いてスッキリしたら、元気に現実にもどっていきます。
どちらも私にとっては大事なノート。
書くことで、感情整理ができますよという話でした。
※別に黒紙や純白ノートでなくてもOK。まずは気軽に100均のノートで始めてみるのもありです。
忙しない年末を、頑張って乗り切りましょう♬
ご訪問ありがとうございます!
conote.infoでは「文具で暮らしを楽しくする」をモットーに、文具や手帳の使い方を発信中。
手帳リフィルはPDFとしてダウンロードできるので、日々の記録を残すライフログとしても活用できます。
↓新しく作成したリフィルは、こちらで配信します。
conote note を詳しく見る
※今後も継続してリフィルを作成するために、conoteでは皆様からの寄付を募っています。
※更新情報は以下のSNSでお知らせしています。
twitter、Facebook、instagram、pinterest
※ご紹介した商品は、楽天ルームにも掲載しています。