モーニングページってどう始めたらいいの?1ヶ月試してみて感じた効果や続けるコツ

手帳術に関するSNSの投稿や動画を見ていると、ときどき見かける「モーニングページ」というもの。

以前、タスクを書き出す時にモーニングページみたいにしてみたら、なんだか頭がスッキリしたような気がしました。

そこで今回は、1回だけでなく続けて取り組んで、効果を体感してみることに。

実際にやってみて感じた効果、続けるためのコツ、おすすめノートの特徴などをご紹介します!

↓タスク管理で実践してみた時の記事はこちら。

モーニングページとは?

そもそも「モーニングページ」とは、ジュリア・キャメロン氏が著書『ずっとやりたかったことを、やりなさい。』で提唱したジャーナリングの一つ。

ざっくり言えば、こんな感じ↓

脳が半起きの状態で考えを書き出す → 余計な考えを排除し、創造性のスイッチを入れる。

書き出してしまうことで、日中に余計な考えを持ち込ませないので、著作の中では「脳の排水」と言われています。

↓詳しくは本をご覧ください

モーニングページのやり方

著作の中での「モーニングページ」についてのルールはこちら。

  • 朝30分早く起きて取り組む
  • 物事の優劣をつけず、思いついたことをひたすら書く
  • A4のレターパッド3枚分書く
  • 人には見せない、自分でも8週間は見直さない

ただ、ジュリア・キャメロン氏が提唱した方法は、少しハードルが高いのも事実。

普段から文字や文章を書き慣れている、ライターの私でも「こんなに書けない!」と思ってしまいました……。

というのも、ジュリア・キャメロン氏は英語でモーニングページを書いていますが、私は日本語での筆記。

日本語はひらがな・カタカナ・漢字で表現できるので、1ページで表現できる内容が多いんですよね。

正確にやり方を真似するのであれば、A4ではなくA5で3枚分だと大体同じくらいの文章量になるそうです。

私は「続ける」ことに重点をおくために、A5のノート1ページ分(片面分)書けばOKということにしました。

「8週間は見ない」という決まりはあるけれど、見返し期間も自由に設定してOK。その日にチラ見もよしとしました。

このような個人的ルールは、やってみないと自分に合っている方法が見つからないかも。

まずはゆるく試してみて、自分なりのルールを見つけてみるといいですね。

1ヶ月で実感した効果・続けるコツ

ここからはモーニングページを1ヶ月続けてみてわかった効果や、続けるためのコツを紹介します!

※「私的にアレンジした方法」を実践したしたものです。タスクを書くことが多かったので、割とすぐに見返しています。

日中に「やるべきこと」がはっきりする!

仕事や家事で、本当はやらなくてはいけないことをやらず、別のことに着手しがちな私。

テスト前に部屋掃除をしたくなるタイプです(笑)。

やるべきことがぼんやりしている上に、別の余計な考えに目が行ってしまうから、このようなことが起きるのだと思います。

モーニングページで脳内の考えを書き出すと、やるべきことが明確になる感覚がありました。

文字で目に見える形で目標やタスクがあると、取り組みやすいんですよね。

さらに「書く」ことで覚えていやすい効果も感じました。

必要に応じて、読み返す時にマーカーで線を引くと大事なタスクを見落としません。

小さな「あれやらなきゃ」という焦りが減った

電池買わなきゃ、洗面所の掃除したい、Amazonであれ頼まなきゃ……なんて「名もなき家事」。

大事だけれど小さなことだから、つい後回しにしてしまいませんか。

後回しにしていくうちに積み重なって「やらなきゃいけないことがたくさんあるー!!」と焦ってしまうことも……。

モーニングページは、ページを埋めていくうちに書くことがない状態もやってきます。

そんな時「何か書こう」と思うと、普段は後回しにしがちなことを思い出しやすいんです。

書くことで明確なタスクになるので、買い物リストやToDoリストに移しやすく、すぐにやらなくても「いつやるか」の予定を組みやすくなりました。

この記事でも紹介したように、書く→付箋にリストアップ→振り分けるの手順が楽ちんでした♪

1ヶ月間試した結果、なんだか脳に「考える隙間」ができた気がします!

続けるコツ1:「あとは書くだけ」の状態で寝る

「やってみたいけれど、続くかどうかわからない……」という方もいると思います。

1ヶ月続けてみて感じたコツは「あとは書くだけという状態を作る」こと!

朝のぼんやりした脳で、ノートを出し、ペンを出し、机に向かって書くページを探して書き出す……って、ちょっと億劫なんですよね。

結局先にスケジュールを確認したり、PCを開いてメールチェックをしたりしがち。

そこで「あとは書くだけ」の状態を作っておく。モーニングページをやる場所を決め、夜のうちに準備しておくのが大事です。

私の場合作業机の上に、書くページへ付箋を貼ったノートと使うペンを置いた状態で就寝。

翌朝、最低限済ませて机に向かった瞬間から、考える暇を挟まずに書き始めます。

「Don’t think! Write」です!とにかく考える前に書きはじめるのが大事。

続けるコツ2:自分仕様に改善し続ける

寝起きで書くといっても、私の場合は洗顔・歯磨きを済ませた状態で行いました。

一度、寝起きすぐに書いてみたのですが「早く歯磨きしたい」「顔洗ってスッキリしたい」ばかり書いてしまうので、無意味なページになってしまいました……(笑)。

自分ルールを見つけることが、続けるための最大のコツかもしれませんね。

読み返す時期についても、「すぐに見返してあとは封印」もありだし、嫌な感情を再読するのが嫌だったら、過ぎ去ったこととして塗りつぶすのもOKとか。

完全に誰かのやり方を踏襲するよりも、自分なりのルールにどんどん改善していく方が違和感なく続けられるし、その改善過程も楽しめればよし!

モーニングページに適したノートは?

1ヶ月間続ける際、いろいろなノートを試してみました。

モーニングページは、ある種クセのある手帳術。

字をキレイに書くことよりも、ストレスなく書き続けられることが大事なので、ノートの選び方も変わります。

モーニングページ自体に向き・不向きがあるので、やってみたい方は手持ちのノートや紙で試してみるのがいいかもしれません。

私もルーズリーフではじめてみて、これは別のノートで本格的にはじめよう!とノートに移行しました。

そんな私が感じた「オススメノートの条件」を紹介します!

フラットに開くノート

先にも少し書きましたが、ストレスなく書き続けられるノートを選びましょう。

たとえばリングノートのように手に触れる感触があるものや、手で押さえていないと開きにくいノートは不向きだと感じました。

オススメは糸綴じのフラットに開くノート!

ページの端に書く場合でも、スムーズに手を動かせるので邪魔になりません。

また厚みがありすぎると段差が生まれて書きにくいので、厚すぎないものがいいですよ。

書き心地よりも滑らかにかける方が◎

私は普段ガリガリ書けるような、しっかりとした書き心地が好きです。

でもモーニングページで使うノートは、スムーズに書けるほうが断然◎!

コピー用紙や上質紙をはじめとする、なめらかな質感の方が向いていると感じました。

慣用句として「筆がすべる」と言いますが、本当にすべるような筆記ができるノートの方が、本音もヌルヌル書けました。

おすすめノートはこれ!

ここからは、おすすめのノートをいくつか紹介します。

Campusノート

とりあえず始めてみたい!という方は、安くてどこでも買える「Campusノート」がおすすめ。

初期費用が安く済むことに加えて、途中で辞めてしまっても罪悪感が少ないです(笑)。

created by Rinker
コクヨ(KOKUYO)
¥129(2024/04/28 09:20:12時点 Amazon調べ-詳細)

紙質は値段と釣り合わないほど良質で、フラットに開くのも◎。

A罫を選ぶと行間が広いので、書くハードルがグッと下がります。

MDノート

ちょっと特別感のあるノートでモーニングページを始めたい方は、MDノートがおすすめです。

特に「MDノート ライト A5 3冊組」という、48ページの薄めのノートが3冊入ったセットは、シンプルで使いやすいです。

created by Rinker
ミドリ(MIDORI)
¥880(2024/04/28 09:20:13時点 Amazon調べ-詳細)

今回は方眼をチョイスして使ってみましたが、裏抜けがしにくいのでペンを選ばないのが高ポイント。

万年筆でも裏抜けや滲みがなく、スムーズに書くことができます。

白い表紙がシンプルで目立たず、部屋に置いても違和感が出にくいのも良い点でした。続けていくうちに白いノートが溜まっていくのも美しい。

エディターズシリーズ1/2イヤーノート

とにかく書くことに特化したノートを使いたいなら、STALOGY 1/2イヤーノートはいかがでしょうか。

薄い方眼、日付が簡単に記せるようになっている点、フラットに開くなど、書きやすさにこだわったノートです。

↓大きさや色バリエーションは、商品リンクからご確認ください。

1冊でちょうど半年分書けるので、日記がわりにモーニングページをつけるのにもぴったり。

手帳用紙を使っているのでかなり薄いのですが、万年筆でも滲まないのがすごい!

ヌルとザラの中間のような、とても不思議な書き心地もクセになります。

手が疲れない!おすすめのペン

ノート同様、ペンも滑らかにインクが出るものがおすすめです。

インクがかすれやすかったり、力を入れないと書けないようなものだと、書くだけで疲れてしまいます……。

鉛筆やシャープペンシルも試してみたのですが、書くうちに手が汚れてしまったり芯が折れてしまったり。

書く気力が削がれる要素が多いので、やっぱりペンが良いと感じました。

※上からSARASA Rのブルーブラック、EMOTTのブラウン、無印の万年筆です。

オススメはジェットストリームやサラサドライなどの、インクがすぐ出てすぐ乾くタイプ!

EMOTTのようなインクが芯に浸透しているタイプも、さらさら書けて向いています。

書き慣れているのであれば、万年筆を使うのもあり。(↓手軽に始められる無印良品の万年筆)

毎日使うのが推奨されている万年筆だからこそ、モーニングページで使うのはおすすめです。(インクの減りが尋常ではないのだけは注意!)

まとめ

始める前は「何か効果があるのかな?」と懐疑的だったモーニングページ。

書く時間を作るのは大変だし、ペンによっては腱鞘炎になりそうなくらい疲れるし、優劣をつけずになんでも書くのは難しいし。

でも慣れてくると、書くことへの抵抗感がどんどんなくなっていきました。

脳内でぐるぐるモヤモヤしていたものを外に出すだけで、スッキリ

前日に起きた出来事を振り返り、その時の感情と冷静に向き合えるので、精神的に落ち着く時間が増えた気がします。過去のことで無闇にイライラしにくくなったというか。

見返すことで、自己成長の過程や変化を実感することもできますよ!

興味がある方は、ぜひ試してみてくださいね。


ご訪問ありがとうございます!

conote.infoでは「文具で暮らしを楽しくする」をモットーに、文具や手帳の使い方を発信中。

手帳リフィルはPDFとしてダウンロードできるので、日々の記録を残すライフログとしても活用できます。

↓新しく作成したリフィルは、こちらで配信します。

conote note を詳しく見る

※今後も継続してリフィルを作成するために、conoteでは皆様からの寄付を募っています。

conote運営支援のページへ

※更新情報は以下のSNSでお知らせしています。
twitter、Facebook、instagrampinterest

※ご紹介した商品は、楽天ルームにも掲載しています。


conoteの最新記事をおしらせします!