「ノート・メモ・手帳」を羅針盤にする方法

売れる営業マンの「ノート」「メモ」「手帳」術 (菊原智明著)の感想&概要まとめです。

私は営業職ではありませんが、時間管理、優先順位づけの点でとても勉強になりました。休日に試してみると、子育て中の主婦でも使いやすいことが判明。

 

私独自の使い方を含めて、レビューしていきます!

 

今回の読書ノート

最近、ジュースアップ 【ブルーブラック】にハマっています。書き心地はもちろん、落ち着いた色合いが、集中力を高めてくれます(^^)♪

では、細かく解説していきます!

 

「農夫の1日」の教訓

時間管理について学んだ人は、どこかで聞いたことがある話「ある農夫の1日」

 

あらすじ:
ある農夫が「畑を耕すぞ!」と意気揚々と農場に出て行くと、トラクターの燃料が切れていた。そこで、町へ行って燃料を入れることに。ついでに目についた買い物をする。そうこうしていると、知り合いにばったり出会って立ち話。。。。お昼を食べた後は、あれやこれや雑務。。。。結局、畑を耕すことなく1日が終了。

この本にも同じような内容で書いてあり、読んでみると「あるある〜、こういう1日」と改めて納得。

優先順位づけができていなかったために起こる、「こんなはずじゃなかったのに」ですね。

 

これを回避するためには、船乗りで言えば「羅針盤」、冒険家で言えば「北極星」、ビジネスで言えば「ゴール:目的」をしっかりと意識する必要があります。

 

「ノート・メモ・手帳」を羅針盤にする

 

筆者は、個人的なスケジュール管理はアナログのマンスリーを推奨しています。私も同感で、手帳はずっとマンスリー基本で使用しています。

理由は、瞬時に1ヶ月を俯瞰できるから。

(スマホやパソコンを立ち上げるタイムロスが嫌なのです。。。)

 

ただし、共有やリマインドはデジタルの方が便利

うまく使い分けられるといいですよね。

 

手帳の使い方も、詳しく本書に書いてありました。営業職の方向けだったので、私はササっと斜め読みしてしまいましたが(^◇^;)

 

アクションノートについて

「7つの習慣」でスティーブン・R・コヴィー博士が提唱している時間管理の考え方と同じで、緊急度と重要度でタスクを4つの領域に分ける時間管理術です。

内容は、こちらのサイト(7つの習慣 セルフ・スタディ)に詳しく書かれています↓

時間管理のマトリックス

※時間管理ツール「フランクリン プランナー 」に必ずついている表です。

 

 

<時間管理の視点でタスク分類>

第I領域:緊急&重要

第II領域:緊急ではないが重要

第Ⅲ領域:緊急だが重要ではない

第Ⅳ領域:緊急ではないし重要でもない

 

どの本にも書かれていることですが、第I領域はすぐにやる必要があります。

そして、人間は、つい緊急度を優先して第Ⅲ領域に飛びつく習性があります。重要でないならやめてしまうか、誰か他の人に頼めばいいのに。

そして、人生の質を上げる第II領域をスルーして(犠牲にして)、第Ⅳ領域で時間を無駄に使ってしまう。

 

(私も、ダラダラとネットサーフィンをしてあっという間に1時間。。。ということがあります。反省。)

 

第II領域:緊急ではないが重要
この領域のタスクを、いかに工夫して実行に移すかが、人生を成功させる鍵となるのです。

そのためには、効率的に優先順位をつけて仕事を裁いていく技術が必要。

 

参考記事:優先順位づけを簡単にする方法↓

GTDと手帳術でタスク管理[無料ワークシートダウンロード]

 

 

無駄や悪習慣を改善する

ネットサーフィンや無駄話など、ついついやってしまう「やめられない習慣」。

本書では、「アクションノート」とは別の、「改善ノート」という形で紹介されていました。

 

例えば、「無駄に多くメールチェックをしてしまう」→「朝・夕のみメールチェックをする」と行動を変えるのです。

 

この記事も参考に〜↓

「やめられない習慣」をやめるための方法

 

 

仕事や勉強に応用する

本書の中には、営業マンとしての心構えや、信頼されるためのTipsが多く書かれていました。

その中でも「ああ、なるほど〜」と思ったことメモです↓

 

「勉強ノート」については、もう少し若い頃に知りたかったな(笑)

 

 

マトリクスノートで試してみた

著者が言う「アクションノート」を、ダイソーで購入したスマートワーキング「マトリクスノート」に書いてみました。

 

↓これです。

 

このノートは、1枚ずつ綺麗に切り取れます。

外出が多い今日は、4つ折りにしてポケットに入れて持ち運びました。

 

一番上のタイトルには、今日の目標を書きました。

 

買い物メモや、新たに発生したタスクなどもメモメモ。

 

↓4分割のノートの下には3行のメモ欄があります。1日の終わりに、3行日記(Good & New Diary)を書いてみました。うん。使いやすいかも♪

 

土日は小さめショルダーバッグで子供と外出することが多いので、このメモ方式だと手帳を持ち歩く必要がなくて便利です(^^)

 

参考書籍リンク

↓今回読んだ本

売れる営業マンの「ノート」「メモ」「手帳」術 (菊原智明著)

 

↓「習慣」という言葉に弱い私。読んでみたいな〜。

「稼げる営業マン」と「ダメ営業マン」の習慣 (アスカビジネス)

 

 

おまけ:私のノート術

本を読むときは、必ずメモをしながら読んでいます。今回は、マトリクスノートにメモ。

↓これが実際のメモです。自分で何とか読めればOK。

↓このメモを見ながら、永久保存用にノートにまとめています。色も適度に加え、美文字を意識して、見返すモチベーションを上げるのがポイント。

 

この本の内容は、すでに実践してたり、知っていたりする事柄も多かったです。でもやっぱり著者によって考え方が様々なので、毎回、新しい発見があって面白いです。

取り入れられる部分はどんどん吸収し、仕事や生活の質を向上できたらいいなと思います。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

今日も良い1日を〜♪

 

conoteの最新記事をおしらせします!