脱メタボ手帳!手帳移行時は情報断捨離のチャンス

何でもかんでも書き込んで、メタボ手帳になっていませんか?今回は、私が手帳を変えるたびに行っている情報断捨離についての記録です。

その情報は本当に必要か?

ライフスタイルによって、すぐに取り出したい情報や必要なメモ書き内容は変わってきます。

それなのに、「今まで書いてきたから〜」「いつか使うかもしれない情報だから〜」「念の為〜」などと書きとめたり、貼ったりする情報の多いこと。

人は、放っておけばモノや情報に埋もれる生き物だと、つくづく思います。

ちょうどお引っ越しの時に物を整理してスッキリするように、手帳の移行時に情報の整理整頓をしてみませんか?

情報の断捨離をしてみよう

断捨離と言っても、ただ単に書くことを減らせば良いということではありません。

「その情報は本当に必要か!?」と問い直し、手帳の中身を厳選することで「メタボ手帳」を卒業します。

自分に必要な情報だけをスマートに持ち歩くと、情報にリーチするスピードが速くなるだけでなく、心身ともに軽くなること間違いなしです♪

もちろん、持ち歩かなくても良いノートや手帳に辞書的に保管しておく情報は必要で、それらは削らなくてもOK。

アナログで使用頻度の低い情報を整理

思い立ったらすぐできる情報整理は、付箋を使う方法です。

私は年度の途中でもよくやっています。

まずは、持ち歩き手帳(私にとっての母艦手帳)に書いてある情報の中で、数ヶ月間あまり見なかったものを書き出します。

振り分けます。

あとは、お引っ越し開始!

原始的な方法ですが、これで割とスッキリします。


システム手帳やバインダー手帳ならば、一度リフィルを全て出して並べ、使うものだけを戻す方法でもOK。

戻さなかったリフィルや情報は、すぐに処分するのではなく、予備バインダーに一時保管しておけば安心です。(やっぱり母艦手帳に必要だ〜となった時にすぐに元に戻せるように。)


↓インデックスの数も見直します。

↓あまり使わないシールやマステは排除し、シンプルに必要なメモ用品だけを、色味少なめに持ち歩く。

デジタルで全体像を俯瞰する

メイン手帳以外の用途は、パソコンの付箋(Macのスティッキーズ)を使って、全ての項目を書き出す方法で情報の整理整頓&把握をしています。

アナログの内容を、デジタルで管理する。

必要に応じて画面キャプチャーを印刷して、白ペンで書き込むこともあります。

ま、これも遊びみたいに楽しんでいるんですけどね。


余談ですが、、、、Macのスティッキーズは、定期的にメモに書き出しておけばいざという時に安心です。

↓こんな感じに、カラーに基づいて個別のフォルダにまとめられます。

仕事メモ、子供の診察に関するメモなどもスティッキーズに書くことがあるので、定期的に書き出して、古いものを押し出し削除しています。


数ヶ月おきに見直す

情報を整理したら、数ヶ月おきに振り返りをします。

  • 出先で必要な情報はなかったか?
  • 書くだけで満足して時間が無駄になっている情報はないか?
  • 理解できない自己流の省略記号はなかったか?

などなど。。。。

私は年度の途中でも平気でノートや手帳を変えて楽しむ人なので、ブログに書いてあるタスク管理方法やリフィルも、その時の自分に合ったものをその都度使っています。

↓数年前は、このような管理方法でした。使うノートや手帳リフィルの種類が変わっても、デジタルとアナログの良いとこどりをしているところや基本的な役割はあまり変えていません。

子供達が成長し、在宅がメインの働き方から、週1のみ在宅で週4出社の勤務スタイルに変更したので、持ち歩きに便利なミニマル手帳に進化中。

以前は小学校と保育園の給食献立表を縮小コピーして貼ったり、年間行事予定を挟み込んだりしていましたが、主要な予定のみマンスリーに転記するにとどめています。

給食とメニューがかぶったところで、文句を言われることがないと気づいたので。

後から参照するかなと思ったお手紙は、保険として、スマホで写メ保存。

これで万事OK。

↓2021.11現在、メインで使っている手帳は測量野帳です。

参考リンク

↓サイズに迷ったら、こちらの表で比較してみてください。

↓あると便利な年間連続カレンダー

↓行事予定表を見ながら、1年間の見通しを持つとゆったりと楽しめます。

↓conote手帳リフィル一覧はこちら

↓かなりマニアックな内容になりますが、自作手帳にした経緯やリフィルまとめです。手帳会議のお供に、、、、お時間のある時にどうぞ。

あとがき

今は使っていない手帳リフィルもありますが、子供たちが成長して使い始めたのでいつでも使える形で印刷保存しています。

もうすぐ中学生の娘は、スタディプランナーも上手に活用し、使い方を弟(もうすぐ小5)に伝授しています。

私は手帳リフィル作りが趣味みたいなものなので(笑)、試してみたいフォーマットを思いついたら、これからも新しいものを作り続けようかなと考えています。

今のところメインで使っているのは、月間ブロックとガントチャートタイプ(縦)。忘れてはいけない月毎のタスクは、付箋に油性ボールペンで書いて使いまわしています。

※職場では別のウィークリー予定表を使っています。

電車での移動や職場でぱぱっとプライベートの確認をするのに、この小さい手帳(測量野帳)は最適。

ぱぱっとメモできるように、裏表紙の強粘着付箋&ロール付箋は必需品です。


ご訪問ありがとうございます!

conote.infoでは「文具で暮らしを楽しくする」をモットーに、文具や手帳の使い方を発信中。

手帳リフィルはPDFとしてダウンロードできるので、日々の記録を残すライフログとしても活用できます。

↓新しく作成したリフィルは、こちらで配信します。

conote note を詳しく見る

※今後も継続してリフィルを作成するために、conoteでは皆様からの寄付を募っています。

conote運営支援のページへ

※更新情報は以下のSNSでお知らせしています。
twitter、Facebook、instagrampinterest

※ご紹介した商品は、楽天ルームにも掲載しています。


conoteの最新記事をおしらせします!