日付シートをもっと自由に!ノート別の活用例&工夫まとめ

あると便利な日付シート。SNSを見ると本当にたくさんの人が作っていて、使用例もさまざまです。今回は私の活用例と、楽しく使うための工夫まとめです。

日付シートとは

日付シートとは、「日付」が書いてある正方形の紙パーツのことです。

私はいつもミシン目を入れ、切手風にして使っています。

どこから始まったかは詳しく知りませんが、たくさんの人が素敵なデザインの「日付シート」を作っていて、無料配布したり有料販売したりしています。

写真は、デコラッシュ(※)という製品webサイトにある日付シート。

(※(株)プラスさんの商品です。)

デコラッシュで新発売のデザインが出た時は、おしゃれなデザインの日付シートが3ヶ月限定で無料配信されることが多いです。

↓ダウンロードページ
日付シート無料ダウンロードページ|(株)プラス

↓公式インスタグラムでも紹介されています。

なお、個人で日付シートをデザインされている方の中には、ネットプリントの番号をSNSなどで伝える方もいます。

その場合は、印刷期限が短いので、こまめにチェックしておく必要があります。

ノート別の日付シート活用法

今まで試してみた、日付シートの使用例です。

測量野帳で勉強記録

一番最初は、測量野帳で使ってみました。

ロータリーカッターでミシン目を入れたのも、この時が初めてです。

少しでも勉強が楽しくなるように、可愛い日付シートを味方につけようという勉強方法です。

↓詳しくはこちら

クオバディスで自由日記

自由帳として使っている「クオバディスライフジャーナル」。

とにかく紙質がスベスベで綺麗な白地なので、使うとテンションが上がるノートです。

このノートは、気が向いた時だけつらつらと自由に書いています。

↓日付シートを使うと、高級手帳みたいに立派に見えます。

↓トレーシングペーパーに印刷すると、透け感も楽しめます。

貼ってはがせる付箋のりを使うと、貼り直しが可能で便利ですよ。

↓付箋のりについてはこちら

注意!!!プリンターによっては紙詰まりの原因になるので、厚手のトレーシングペーパーを使う方が良いです。

私は100円ショップ(キャンドゥ)で購入した厚口トレーシングペーパーを使っていますが、不安であればインクジェット専用のものの方が安全です↓。(お高いけど。)

濃い色のノートと組み合わせる

淡い色の日付シートを濃い色のノートに使うと、コントラストがはっきりと出て引き締まります。

↓使用しているのは、濃い色のノート(クルールフォンセ|PILOT)です。

↓詳しくはこちら

クラフト紙だとレトロな雰囲気に

2021年11月の日付シートは茶色を基調とした落ち着いた雰囲気だったので、クラフト用紙にも印刷してみました。

レトロな雰囲気で良い感じです。

↓使ったのはこちらの紙です。

システム手帳に保管する

日付シートを全部切り取って保管しておくと紛失の心配がある場合、ミシン目を入れて↓このように端っこだけ付箋のりで貼って「折り込む保管方法」がおすすめです。

(右ページの日付シートは、10月の終わりのものです。)

↓折り込んでいる部分を開いて、使う部分だけをペリペリと手で切り取ります。

↓また畳みます。最後はこの部分だけが残ります。

↓使用しているリフィルはこちらからダウンロードできます。

myルールでストレス知らず

苦しくならないためのmyルールを決めています。

  • 全部使わなくてもOK
  • 一度にたくさん使ってもOK

↓11月1〜3日までの日付シートをペタリペタリペタリ。3枚同時使用です。

これはこれで、デザイン的に違和感なく落ち着いています。

↓使っているノート、「クオバディス ライフジャーナル」についてはこちらでまとめています。

↓ミニサイズにしてラベルに印刷する方法もありますよ♪

参考リンク

↓手帳やノートデコに欠かせない文具のご紹介です。ミシン目を入れるロータリーカッターの品番などもあります。

↓測量野帳を手帳として活用する方法です。

↓conote手帳リフィルはこちらでまとめています。

あとがき

日付シートの存在を知ってから、使ってみたいけれど毎日は使えそうにないな。。。。というのが懸案事項でした。

でも、「使いたい日だけ使う」に方針転換してから、とっても気楽に。

楽しくなければノートじゃない!

これからも、自分ルールでゆるく続けていきます♪

使用している手帳デコ用品についてのまとめ↓


ご訪問ありがとうございます!

conote.infoでは「文具で暮らしを楽しくする」をモットーに、文具や手帳の使い方を発信中。

手帳リフィルはPDFとしてダウンロードできるので、日々の記録を残すライフログとしても活用できます。

↓新しく作成したリフィルは、こちらで配信します。

conote note を詳しく見る

※今後も継続してリフィルを作成するために、conoteでは皆様からの寄付を募っています。

conote運営支援のページへ

※更新情報は以下のSNSでお知らせしています。
twitter、Facebook、instagrampinterest

※ご紹介した商品は、楽天ルームにも掲載しています。


conoteの最新記事をおしらせします!