最近、手帳タイムをしていると6歳の娘が一緒にシールを使いたがるので、コスパ重視のシールを買ってみました。
あまり期待はしていなかったのですが、思いのほか柄が綺麗で使いやすかったので記録しておきます。
コスパ重視のシールはいかに?!
↓今回購入したシール
moin moin シール 12シート サボテン ガーデン 植物 花 フラワー 和紙/ご褒美 スケジュール 手帳 アルバム デコ 手紙 カレンダー (サボテンとお花)
中国産のシールを日本で検査して出荷しているとのこと。
丁寧に梱包されており、メッセージカード付きでほっこりとした気分になりました。
材質について
材質は、至って普通のシールです。
↓読書ノートの隙間にペタリペタリと貼っているの図。
テカテカしたビニルで、マスキングシールとは全く質感が違います。貼って剥がせるわけではないので、貼る時はちょっと緊張します。
↓シール貼りの失敗をしないための裏技はこちら。
バリエーション
「moin moin」さんで気になっている他のシールの備忘録。やっぱりフレークシールが便利そうかな。
イマイチな点と対策
ハーフカットが少し雑。つまり、きちんと切れていなかったり切れすぎているものがありました。
切れていない部分はハサミで切ればいいし、切れすぎていても別にシール自体には被害がないので、そのまま気にせず使っています。
参考リンク
↓増えすぎたシールの保管方法はこちら
↓手帳デコを簡単に楽しむには、コラージュがそのままセットになっているのがおすすめです。
↓もう何度もリピ買いしている「シールマルシェ」。薄い素材のマスキングシールです。
↓読書ノートに使っているNOLTYノートブックについて
あとがき
買うか買わないかは別にして、amazonで「moin moin」さんのページを見ると、ドールハウスやしおりなどに心躍らせている自分がいます。
可愛いものは、可愛い。
好きなものは、好き。
見ているだけでプチ幸せを感じられるならば、amazonのサジェスト機能も悪くはないなって思うのです。
ただし、無駄遣いをしすぎないために、一か月に使っていい文具の予算だけは決めるようにしています。
ご訪問ありがとうございます!
conote.infoでは「文具で暮らしを楽しくする」をモットーに、文具や手帳の使い方を発信中。
手帳リフィルはPDFとしてダウンロードできるので、日々の記録を残すライフログとしても活用できます。
↓新しく作成したリフィルは、こちらで配信します。
conote note を詳しく見る
※今後も継続してリフィルを作成するために、conoteでは皆様からの寄付を募っています。
※更新情報は以下のSNSでお知らせしています。
twitter、Facebook、instagram、pinterest
※ご紹介した商品は、楽天ルームにも掲載しています。