アイデアを逃さない!ロルバーンミニとLサイズを工夫して使いこなす♪

ロルバーンminiとLサイズの両刀づかいで、タスク管理&思考整理をしています。便利に使いこなすための工夫や使用例をご紹介します。

ロルバーンを改造してもっと便利に!

基本的なスケジュール管理はiPadで行っているのですが、日中は手書きメモの方が断然早くて便利。

理由:子どもたちが起きてからは、まるで短距離走の連続(インターバルほぼなし)だから。

目の前のタスクに集中するためには、わずかな起動時間がもったいない!

私は他のアプリもチェックしてしまうという悪い癖があるので、「スマホ」や「iPad手帳」を使う時間をなるべく短くしています。

そして、常にそばに置いておくメモは、お気に入りのものがいい♪

というわけで、「ロルバーンミニ」をデイリー手帳&メモ用として携帯しています。

表紙のデコは、厚紙部分を守るために貼りました。テーピングみたいな役目です。

それでは、まずはミニの改造からご紹介していきます。

滑り止めで簡易スタンド

ミニを簡易スタンドにするために、家にあった皮布(キーケースを作った時の余り)を10mm×5mmに切り取り、表紙と裏表紙に強力両面テープで貼り付けました。

↓こういう時に使うテープは、ニチバンの強力両面テープ(木材用)。薄くて強力なので重宝しています。

created by Rinker
ニチバン(Nichiban)
¥394(2024/04/25 14:25:27時点 Amazon調べ-詳細)

小さな皮が2枚貼ってあるだけで、驚くほど滑らない!

↓こんな感じに自立します。

省スペースで済むので、手帳を広げる余裕のない狭い机でも大丈夫。

順番を入れ替えて一番最初のページにした黄色の厚紙には、常設時間軸が貼ってあります。

怒涛の1日がスタートする前に、iPad手帳で確認した決定事項を書き写しています。(前日の夜に済ませていることが多い)

予定が変わったら、ちぎって入れ替えてもOK。

その日の終わりに、ロール付箋の部分だけ貼り替えています。(時間軸は再使用:エコ)

何度貼り替えても紙が痛みにくいから、やっぱり最初のページに厚紙を持ってきて良かった!

ルーズリーフ化してページ順を入れ替えたからこそできる技です。

↓改造の方法はこちらで詳しくまとめています。

↓時間軸付きの付箋はisshoniを切り取ったものです。

↓時間軸の付箋も販売されています。これを活用してもいいかもしれません。

↓滑り止めシールも販売されています。ちょっとお高め。そういえば、100均でも携帯コーナーで見かけたことがあったかな。

ちなみに、表紙裏に入っているカード(写真の上部分)にもロール付箋が貼ってあり、その日にどうしても買わないといけないものメモを書いています。

ラミネートしてあるカードなので、絶対になくならない。

そのまま参照することもあるし、抜き出してスマホケースに入れて持ち歩くこともあります。

 

暗記カード入れて隙間で勉強

黄色の厚紙を一番手前に持ってきたのには、もう1つ理由があります。

それは、単語カードを入れるため。家にあったラベルホルダーの隅っこを切り取って、簡易単語カード入れを作っています。

隙間時間を利用して1日に何回か眺めているだけですが、、、割と記憶に残りますよ。

↓使用している単語カードについて

ふせん化で並べ替え

メモしたロルバーンミニは、役目が終わったら切り取ることがほとんど。

でも、もっとアイデアを膨らませたい時や、順番を並べ替えて思考整理したい時は、切り取らずに付箋化しています。

↓ジッパーでサクッと開けて、、、、

↓穴を塞ぐようにマステでペタリ。(切り取らずにそのまま使います)

↓このように穴の部分だけが粘着するので、仮留めにピッタリなのです。

↓順番を入れ替えたり、別のノートに貼り替えたりするのも簡単。Lサイズだと、1ページに2枚貼ることができます。

↓使用しているのは、6mmのマステ(業務用)です。

created by Rinker
スリーエム(3M)
¥462(2024/04/25 14:25:29時点 Amazon調べ-詳細)

家でも職場でも大活躍の6mmマステ。

これがね、本当に便利。

1本あたりのお値段が安いので、使うことで効率よくなるならば、どんどん使っています。

しっかりとした粘着力なので、1枚に貼るだけで、穴の位置を合わせたリフィル2〜3枚くっつけることもできますよ。

※ロルバーンを付箋化するには、貼ってはがせるテープのりを使う方法もあります。

↓テープのりの比較一覧はこちら

ミシン目を入れて分割

ロータリーカッターであらかじめミシン目を切れておけば、切り取り線として活用できます。

Lサイズの半分を切ったところ↓

半分に折ると、、、、

ミニサイズのロルバーンにピッタリ入ります。

あらかじめ資料として取っておきたい情報などは、書く場所を考えてから記入しています。

知って得する使い方

付け足し付箋としてルーズリーフミニが使える

少し色が薄いですが、マルマンのルーズリーフミニ(カラー)が、ロルバーンの付け足し付箋として大活躍!

同じ5mm方眼なので、横に貼り付けても違和感が少ないです。

先ほどのミニと同じように6mmマステを、ルーズリーフの穴を埋めるように貼っています。

これ、本当に程よい粘着力になるのですよ〜。私は基本的に右ページしか使わないので、裏側にテープがくるように貼っています。

付け足したい情報や、貼り足した付箋を処理するのにもピッタリ!

しかもちょうど良く収まるのです。

タテヨコで仕事とプライベートを区別

仕事関係のメモするときは、Lサイズでも横向きで使っています。(miniは基本的に横向きに使う。)

↓プライベートや、ブログに書きたいなと思いついたことは、縦書き。

パッと見て、仕事のメモなのかプライベートのメモなのか分かることが大事なので、タテヨコで使い分けています。

写真はないけど、仕事のメモは切り取って職場に持って行くことが多いです。

※その際に付箋化するのは、テープのりを使っています。

created by Rinker
トンボ(Tombow)
¥210(2024/04/25 14:25:30時点 Amazon調べ-詳細)

参考リンク

↓ロルバーンと相性の良い文具のまとめはこちら

ロール付箋に取り付けているのは「カルカット」というマステ用のカッターです。気持ちよく切ることができます

↓カルカットについて

 

あとがき

つい先日から使い始めたロルバーン初心者(そろそろ初級者?)ですが、その魅力にどっぷり浸かっています。

ロルバーンミニだと、メモ書きしたものを人に渡してもかわいい!

ロルバーンLサイズだと、ちょっとした手紙を書いて便箋としても使える!A5よりも小さいサイズなので、旅先に持って行くこともあります。

切ったり、縦横で使い分けたりと、工夫するのも楽しいです。

濃いめのクリーム色が、特別感を出してくれるのですね。

地域限定柄のロルバーンもあるので、もう少しストックが増えそうな予感。

大好きな文房具が増えると、出費はかさみますが、幸せ度が格段に上がりますね。

今度は違うサイズも試しに使ってみたいです。


ご訪問ありがとうございます!

conote.infoでは「文具で暮らしを楽しくする」をモットーに、文具や手帳の使い方を発信中。

手帳リフィルはPDFとしてダウンロードできるので、日々の記録を残すライフログとしても活用できます。

↓新しく作成したリフィルは、こちらで配信します。

conote note を詳しく見る

※今後も継続してリフィルを作成するために、conoteでは皆様からの寄付を募っています。

conote運営支援のページへ

※更新情報は以下のSNSでお知らせしています。
twitter、Facebook、instagrampinterest

※ご紹介した商品は、楽天ルームにも掲載しています。


conoteの最新記事をおしらせします!