こども手帳を4週間続けてみての結果&ついに500pt券も追加!

ポイント制の「こども手帳」、うちの子供達はかなり順調に取り組んでいます。4週間続けてみて、ママの声がけの必要がないくらい自動化され、トラブルも少なくなったので経過をまとめておきます。

 

自動化への道

ポイント表の固定化

最初の頃は「これやったら何ポイント〜?」「これもポイントにしたい!」などなど、ことあるごとに話し合いが必要でした。でも、次第にポイントgetの項目が決まってきて、参照しなくても何ポイントか分かるようになりました。

計算や両替を子供達で行う

3週間目になると、私がポイント券を渡すのが面倒になり「勝手に取って〜」と言うことが多くなりました。そうすると、子供達が自分で計算をしてポイント券を取ったり、両替をしたりするようになりました。

ポイント銀行ができた!

そして、「ジップ付きパックだと取りにくい!」と3年生の娘。なんと銀行を箱で手作りしてしまいました(笑)

これで本当に自動化の完成です。もう私が口を挟まなくても、勝手にやるべきことに取り組み、自分でポイントをどんどん貯めています。

小学3年生(娘)の実例

4週間で270ポイント以上たまりました。

総合計ポイントを記録しているので、お小遣い帳のような感じになっています。

↓これまでの合計ポイントを書く欄があるタイプを愛用しています。

 

こども手帳ピンクnew(PDF)

 


NEW!ミニ子ども手帳も作りました♪

ミニ子ども手帳[リフィル無料ダウンロード]


小学1年生(息子)の実例

4週間で160ポイント以上たまりました。

息子の場合、手帳には一切書きません。↓このようにチャレンジタッチを1レッスンやった直後に、ポイント券を直接自分で取っています。

宿題や時間割も、この制度でクリア。

思ったよりも長続きし、ママは本当に助かっています。

※息子の特性上、覚醒レベルが下がっている時は取り組むのは無理なのですが、少し仮眠した後にちゃんと宿題や時間割をやるようになりました。やっぱりポイント券の効果は絶大です。

 

↓息子の片付けについては、こんな感じに進めるとうまくいきました

片付けられない発達障害の子供:机の整理整頓のコツと対策

 

 

今後の展開

500pt券を追加

子供達からの要請があり、ついに500ポイント券を作りました。これでまた長女のモチベーションがアップ!高額ポイント券を作ることで、低額ポイント券を増版しなくて済みます。

500ポイント券(PDF)

ファイリングの準備

バインダーがいっぱいになって来たので、ファイルできるようにする予定です。またご報告しますね(^^)/

 

↓子供手帳についての詳しい情報はこちら

こども手帳リフィル無料ダウンロード&年代別オススメ手帳術

こども手帳を1週間試した結果&追加のポイント券

 

 

 

 

conoteの最新記事をおしらせします!