こども手帳リフィル無料ダウンロード&年代別オススメ手帳術

子供の自主性&自律性をはぐくみ、「早く~しなさい」という指示がなくなる!と話題の「こども手帳」。

最初から手帳を買うのが嫌だったので、テンプレートを作って試してみました。

子供達に好評だったので、記録しておきます。


「こども手帳」とは?

その名の通り、「子ども」が使うことを想定した「手帳」です。親に言われてやるのではなく、子供が自主的に課題に取り組めるようになることが目的です。

今回試してみたのは、石田 勝紀さんが考案したポイント制による手帳術です。マグネットシートのスケジュールボードに飽きて「宿題のやる気が出ない~」と放課後ダラダラしてしまう1年生の息子&3年生の娘と一緒に考え、作ってみました。


NEW!ミニ子ども手帳も作りました♪

ミニ子ども手帳[リフィル無料ダウンロード]

短期集中ならこちら:夏休みの宿題対策↓コロナ休校対策にも。

夏休みの宿題計画表!余裕を持って終わらせる工夫と管理方法

↓お小遣い帳もあります。通帳サイズ(小)、A5サイズ(大)から選べます。

シンプルお小遣い帳テンプレート[無料ダウンロード]


我が家の使用例

石田さんが考案したものとほぼ同じシステムで運用しています。

まずはポイント表を作成。課題の負荷に応じて、話し合いながらポイント数を決めました。

3年生の娘のポイント表

やる気満々で、びっしり書いています。

まだ手帳にはせず、A4に印刷した週のフォーマットをバインダーに挟んで使用。軌道に乗るまでは、情報を制限したシンプルな方法で負担を軽くしました。

↓こんな感じで使用しています

赤線で消すのではなく、やる予定を書いておいて、実行したら横にポイントを書くようにしています。

実行しなかったら、ポイントは書かない。


ポイント券でモチベーションup

3年生の娘の提案↓で、ポイント券(カード)も作成しました。

この見える「カード」をもらえることが1年生の息子に大ヒット!

名刺入れにちょうど入るサイズなので、無印のカードケースに入れて貯めています。

息子にとってあんなに大変だった宿題ですが、何も言わなくても自分からやりました。

3日坊主にならず、習慣になってほしいと切に願っています。

息子のカード(ママが代筆)

息子は書くのが苦手なので、私が代筆しています。(自閉スペクトラム症という発達障害の診断をもらっています)

「手帳を書くこと」が目的ではないので、自分から課題に取り組めたらOK!

↓息子のポイント表

ポイントは、100ポイント貯まると「パパとアイスを買う券」「wii(ゲーム時間)を15分延長する券」など、お金ではないご褒美と交換できるようにと考えています。

家族会議で決める予定です。

息子&ママの片付け奮闘記はこちら

片付けられない発達障害の子供:机の整理整頓のコツと対策


ポイント制のメリット&デメリット

ポイント制を導入するには、
ルールについて、最初に親子でよくよく話し合うことが大事です!

小学生低学年の2人は、今のところ、このシステムでモチベーションを保っています。まだ何に交換できるのかを決めていないのに(笑)

やってみて気づいたこと↓

メリット

  • 努力が目に見えるので、達成感がある。
  • 受け渡し時に親子のコミュニケーションが生まれる。
  • お金の計算みたいに楽しく足し算ができる。
  • 子供部屋の片付けも自分から進んでやる。

デメリット

  • 何ポイントにするかを決めるのが大変。
  • ポイントを兄弟で競ってしまう。
  • ポイントなしでのお手伝いをサボる。

これは大人の側で少しコントロールする必要があります。

「ポイントをもらえるからお手伝いをする」ではなく、家族の一員として当然のことだという意識を持ってもらえるよう、工夫したいところです。(パパもね)

数週間試してみての結果を、また結果をご報告しますね。


ダウンロードリンク

↓ポイント表のダウンロードはこちら(3色)

point_pink(PDF)

point_blue(PDF)

point_orange(PDF)

ウィークリー手帳のダウンロード(3色)

kids_pink(PDF)

kids_orange(PDF)

kids_blue(PDF)

↓ポイントカードのダウンロードはこちら:3種類(色はブルーのみ)

point_1(PDF)

point_10(PDF)

point_100(PDF)

↓試してみた結果&追加のポイント券

こども手帳を1週間試した結果&追加のポイント券

こども手帳を4週間続けてみての結果&ついに500pt券も追加!

↓1000ポイント券、引換券も作りました!

こども手帳を続けるコツ☆1000pt券と引換券も作成♪

グリッサーで穴を開けると、バインダー手帳に挟めるリフィルとして使用できます。ワークシートみたいに楽しく取り組めます♪


年代別オススメ手帳術

こどもの生活に手帳を取り入れるのなら、将来への見通しを持って使わせたいですね。いきなり難しい手帳術にチャレンジして挫折させないためにも、親として、我が子の「発達段階」と、それに合った手帳術を俯瞰するといいです。

3歳~入学前

星野けいこさん(あな吉手帳術認定校講師)が考案した3歳くらいから使える付箋術を活用した手帳で、子供目線に立って考えられているので導入しやすいです。ママノートに詳しく書いてあります→

↓参考書籍

自分で考える子になる「こども手帳術」
amazonで詳しく見る↓

こども手帳術 親子で楽しく! 自主性、自立心が育つ!
amazonで詳しく見る↓

↓この手帳を子供用に改良したものを想像すると良いです。

あな吉さんの主婦のための幸せを呼ぶ!手帳術
amazonで詳しく見る↓

我が家では、すでにマグネットシートやスケジュールボードで実践済みです。

ちなみに、保育園に行っている3歳の娘は生活リズムよく生活しており、別に手帳にする必要性を感じなかったので手帳は使っていません。

代わりにお兄ちゃん&お姉ちゃんと同じようにバインダーに挟んだウィークリー手帳を渡すと、嬉しそうに落書きしたりシールを貼ったりハンコを押したりしていました(笑)

↓マグネットシートスケジュールボードについてはこちら

5分で完成!100均マグネットシートで手作りスケジュールボード☆やる気アップ管理で子供に宿題を自主的にやらせる方法

↓スケジュールボード用の時計イラスト資料はこちら

スケジュールボード用:時計一覧

小学校低学年

石田 勝紀さんが考案したポイント制による手帳がオススメです。今回試しに取り入れている手帳術です。

↓amazonで中身を立ち読みできます

はじめての子ども手帳 (日付フリー)

参考書籍

勉強しない子には「1冊の手帳」を与えよう!
amazonで詳しく見る↓

小学校高学年~中学生

METETE(ミテテ)から販売されている「こどものおうち手帳 チャレンジ版」が使いやすそうです。

大人の手帳を簡略化したようなデザインですが、内容は充実しています。うちの子供達も、いずれはこのフォーマットに移行できることを密かな目標にしています。

↓amazonで中身を立ち読みできます。
カラーバリエーションも豊富♪

クツワ METETE こどものおうち手帳 チャレンジ版 ミントブルー ME202B

石田 勝紀さんが考案した「親子手帳」もシンプルで使いやすそうです。学研キッズネットで詳しく説明があります→

みるみる絆が深まる親子手帳

↓この手帳術の本は、大人の手帳術の入門編みたいに詳しく優しく書いてあります。amazonで立ち読みができます。

中学生・高校生のための手帳の使い方

高校受験~大学

↓スタディプランナー を使うと、自分の努力が見える化されることでモチベーションをアップすることができます。大人の勉強も同じですね。

スタディプランナーの使い方& 無料ダウンロード

社会人

管理することが多くなったら、↓GTDの付箋を使った手帳術で脳内整理がオススメです。

GTDと手帳術でタスク管理[無料ワークシートダウンロード]


あとがき:手帳を続けるコツ

親自身が手帳を楽しく使っていると、子供も手帳を喜んで使います。

ある程度の年齢までは、子供は親の背中をよく見て、憧れて、真似をしたいようです。

うちはまだ長女が小学3年生なので、本当にすんなりと手帳を生活に取り入れることができました。

「手帳を持っている自分」を誇らしげに思っているようにも見えます。

手帳術が大好きな私の影響もあるかなと感じています。

タスク管理や、やる気スイッチを自分で押す感覚というのは、習慣として身につけると生涯役に立つものです。

遊び感覚でゲームみたいに楽しくポイントをゲット!気がついたらやるべきことはもう終わっていた♪みたいに取り組むことができれば、親子共々ストレスフリーですね。

 

↓こちらもよかったらご参考に〜♬


ワーキングマザーの時間術について

働くママの時間術:限られた時間を上手に使うコツ

↓みんなで楽しめる工作まとめです

長期休みに☆簡単な牛乳パック工作 21選!作り方や型紙あり

↓家事を楽しくする工夫です♪

家事をブラックボックス化させないで!公平な家事分担への道

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

今日も、良い一日を〜♪

conoteの最新記事をおしらせします!