- 2023.3.28
新年度から心機一転!conote手帳で目標を見える化→逆算してなりたい自分を目指そう♪
もうすぐ新年度! 新しいことをはじめるには最高のタイミングですね。 ですが闇雲に頑張っても成果が出ません。成果が出ないことに焦ってしまうと、本末転倒です。 だか […]
もうすぐ新年度! 新しいことをはじめるには最高のタイミングですね。 ですが闇雲に頑張っても成果が出ません。成果が出ないことに焦ってしまうと、本末転倒です。 だか […]
ノートや手帳を使う方にとって、ふせんはなくてはならないアイテムですよね。 紙製やフィルムタイプが一般的ですが、すぐにヨレてしまったりはがれてしまったりしませんか […]
文具好きなのですが、長年リングノートが苦手でした。 なぜならリングが当たって書きにくいから! おしゃれノートのロルバーンも、憧れはあるのに使えずにいました。 し […]
万年筆といえば「インク沼」というほどインクの種類が豊富です。 万年筆につけるインクには、あらかじめインクが補填されている「カートリッジ」と、インク瓶からインクを […]
万年筆は、ボールペンなどと違い「洗う」という手間がかかる文房具です。 イメージでハードルが高く感じ、なかなか手が出せないという方もいるのでは? 実は作業自体はと […]
無印良品といえば、優秀な文房具が豊富ですよね。 普段使いのペンやノート、付箋やファイルなどが豊富ですが、意外な文房具もあるんです。 それが万年筆! 実際の使い心 […]
何かと使う機会の多い、ノートやメモ。 横線や方眼などの罫線入りや、何も書かれていない無地が一般的ですよね。 ですが、ちょっと変わった罫線が入っているノートを見つ […]
旅行が好きで文房具が好きだと、手書きの旅のしおりづくりも楽しみの一つ。 とは言っても、ノートに文字を連ねてシールやマステで装飾するだけだと、ちょっと味気ないなあ […]
テレワーク時に、食卓テーブルで仕事をしている方が増えたのではないでしょうか? それ以外にも、カフェでの作業や社内でフリーアドレスなどの場合、デスクや引き出しがな […]
印刷やシール、マステ、スタンプなどなど……手帳を彩る方法はいろいろありますよね。 とはいっても、紙面上を彩る方法がほとんどで、 「まだそこを使いやすくできたか! […]