- 2023.3.7
防災用品&非常袋リストまとめ[無料ダウンロード&解説]
災害時に備えて、そろそろ備品を見直してみませんか?今回ご紹介するのは、防災用品&非常袋リスト。PDFやExcelファイルを無料でダウンロードできるので、ぜひご活 […]
整理整頓、収納や掃除の工夫についての記事です。※2022年より、読書記録・子育て・整理整頓についてはconote life(このてライフ)に移行しました→https://life.conote.info
災害時に備えて、そろそろ備品を見直してみませんか?今回ご紹介するのは、防災用品&非常袋リスト。PDFやExcelファイルを無料でダウンロードできるので、ぜひご活 […]
魔法の家事ノートとは 「魔法」のように「家事」を楽しくするノート術です。終わりなきトンネルのような家事を見える化し、1つずつこなしていくことを目的としています。 […]
子供達の年齢が上がるにつれ、日によって帰ってくる時間が違ったり習い事があったりで、誰が何しているのか把握するのが大変になってきました。 基本的なスケジュールは手 […]
効率的なレシピカードの作り方&整理方法です。普段はメモ書きのみで、何度か料理を作ってみて、自分の中で殿堂入りしたレシピだけを清書しています。 今回は、コンパクト […]
納戸の一角のご紹介です。奥行き50cmを活かした、機能的な収納にしています。(2021.4.8更新) 右側4つのファイルボックスは、ノートの予備、保育園や小学校 […]
目的が同じ書類やお便りを、挟めるタイプのカラーインデックスで小括り管理しています。プラスチック製のインデックスなので、ヨレたり剥がれたりしないから快適。油性ペン […]
ロボット掃除機ルンバに続き、家事を短時間で済ますために食洗機を購入した話です。 ↓ルンバ購入の経緯はこちら 食洗機を購入した経緯 以前から、食器洗い乾燥機が欲し […]
公平な家事分担を目指して試行錯誤を繰り返しています。今回は、いかにして「めんどくさい」家事を、楽しく習慣にするかに焦点を絞って考えてみました。 はじめに 家の仕 […]
リビングにぴったりサイズのテレビ台を、自作しました。 詳細な作り方や材料を記録しておきます。 テレビ台を自作した経緯 もともとは、無印で20年以上前に購入した、 […]
※2020.7.28更新しました。 Googleスプレッドシートを、冷蔵庫の在庫管理や旅行準備リストのように、何度も使うチェックリストとして活用する方法です。 […]