- 2019.4.22
ライフオーガナイズ:「心地よい暮らし」を手に入れる方法
『ライフオーガナイザー®』という言葉を、ご存知ですか? アメリカ発の資格で、「コンサルティング型の片づけのプロ」を職業としている人たちのことです。 とても興味が […]
『ライフオーガナイザー®』という言葉を、ご存知ですか? アメリカ発の資格で、「コンサルティング型の片づけのプロ」を職業としている人たちのことです。 とても興味が […]
冷蔵庫の扉を開くとすぐの場所に、袋物の使いかけが並んでいます。 いつも、子供たちやパパが、お目当のふりかけや塩昆布を探すためにガサガサって取って無法地帯になって […]
水浸しで見た目が汚くなりがちな洗面所を、子供やパパでも片付けやすく、いつもカラッと乾いて綺麗な状態にする工夫をまとめました。さらに、三面鏡の裏収納で在庫管理もバ […]
社内異動で仕事内容が少し変わったので、新年度用の文具を更新しました。手帳と同じく、私の外付けHD(ハードディスク:記憶媒体)になってくれる相棒です(笑) スーパ […]
黒マステは、テプラなどで生活感を出したくない場所のラベリングに最適です。 端っこまで綺麗に仕上げるためには、マスキングテープカッター&剥がすための付箋が有効です […]
年末に購入したインデックス&マチ付きの個別ポケットがあまりにも便利だったので、使い方を含めてレビューします! 多くなりすぎたクリアファイルの惨状 自作のインデッ […]
頂き物の大きな布(ラグ)を切ってリメイクし、目隠しカーテンを作りました。 うちのカウンター下収納:子供用のキッチン&お人形のおもちゃが入っているIKEAの棚と、 […]
「片付けが苦手」と自分で言っている、自閉スペクトラム症の息子(小学校1年生)。 うまく声がけと支援をしてあげれば、そんなに手伝わなくても自分でキレイな机や部屋を […]
我が家にルンバe5がやって来ました。 想像以上に便利な家電だったので、購入するまでの葛藤と、1週間使ってみての使い心地レビューを記録しておきます。 ルンバe5を […]
5人家族で2LDKのマンションに住んでいます。 3人で使っている子供部屋がいつもごった返していたので、「自分のスペース」を明確に作り、片付けの責任箇所&自分の場 […]