- 2022.11.25
小役立ちノート|コクヨとなりのひきだし
何かと使う機会の多い、ノートやメモ。 横線や方眼などの罫線入りや、何も書かれていない無地が一般的ですよね。 ですが、ちょっと変わった罫線が入っているノートを見つ […]
何かと使う機会の多い、ノートやメモ。 横線や方眼などの罫線入りや、何も書かれていない無地が一般的ですよね。 ですが、ちょっと変わった罫線が入っているノートを見つ […]
紙製の個別フォルダーをやめて5年目。PP製の個別フォルダーがとても丈夫で長持ちするので、職場用にも新調しました。 特徴を簡単に説明します。 PP個別フォルダーと […]
針なしのステープラー([コクヨ]ハリナックスプレス)を使って、本を傷つけることのない「しおり」を自作してみた話です。 ↓テトラパックも作れます。 材料と作り方 […]
お菓子を包むための、おしゃれな三角パックの作り方です。ハリナックスプレスという針なしホッチキスを使用すると、見た目が良いだけでなく小さい子がいる家庭でも安心です […]
針なしホッチキスを買おうかどうか迷っていたら、まずメリットやデメリットについてしっかり理解しておくことが大切です。見た目だけでなく、使いやすさや力加減も含めてレ […]
KOKUYO鉛筆シャープを手元に置くと、気軽にデッサンができる! コクヨさまから新発売の鉛筆シャープをいただいたので、使い心地をレビューします。 鉛筆シャープと […]
[kokuyo me] 立てても使えるペンケースで、増えすぎたペンを断捨離した時の記録です。 人は、与えられた時間いっぱいまで、仕事の時間を伸ばしてしまうという […]
手で切る感覚なのに、驚くほど綺麗な断面が得られる。 kokuyoのマスキングテープカッターは、最近購入したものの中で、一番出番が多いマルチな文具です。 どうして […]
美文字を目指して毎日、いや時々、字の練習をしています。 筆圧のトレーニングとして、色々な筆記具で書いてみるのも効果的だと、青山浩之先生の本に書いてあったので、鉛 […]
コクヨ ファイル ポケットブック ノビータが、自作手帳のリフィル&ルーズリーフの整理に最適だった話です。どれだけ入るのかも、検証してみました。 ノ […]