- 2023.1.13
100均の素材で自作♪ ロルバーンのクリアカバー
ロルバーンLサイズのカバーを、ダイソーで購入したブックカバーを改造して作ってみました。思いのほかピッタリで使いやすかったので、記録しておきます。 ロルバーンの表 […]
ロルバーンLサイズのカバーを、ダイソーで購入したブックカバーを改造して作ってみました。思いのほかピッタリで使いやすかったので、記録しておきます。 ロルバーンの表 […]
私はノートを大量に消費するので、普段のアイデア出しや仕事ノートもっぱら100均。その中でも協和紙工株式会社(kyowa)が販売しているコンティニューシリーズの紙 […]
好きなデザインの箱の一部で、ロルバーン用のブックマークを作ってみました。ラミネートした部分の切り込みの入れ方がポイント。詳しく記録しておきます。 & […]
システム手帳を5年日記として使う方法です。日付フリーだからいつから始めてもOK!リフィルは無料でダウンロードすることができます。(2023.1.1更新) 5年連 […]
週間レフト式と同じく、左から右に時が進むタイプの年間カレンダーです。体調やトレーニング記録、毎月決まった日にちの予定を書くのにも便利。みんなが見えるところに1枚 […]
たった1枚の折り紙から、立体的な金屏風つき鶴のポチ袋が完成!折り方や使った文具を画像付きでご紹介します。 鶴のポチ袋の折り方 まずは完成 […]
豊富なリフィルからお気に入りを見つけて、自分だけの手帳を作ってみよう♪必要なリフィルだけ持ち歩けば、驚くほど身軽で便利になります。無料ダウンロードPDFあり。 […]
折り紙で作る、簡単なポチ袋の折り方です。小銭入れとしても使えるし、お札を入れたり、小さな手紙を入れたり、親戚の子が急に来訪した時のお年玉袋にも使うことができます […]
マンダラチャートをiPad手帳で記録。デジタルだと、ボールペンで書いたようにハッキリするのに、何度でも書き直しができます。常に最新の状態にアップデートできるので […]
しおりが、勝手に読んだページまでついてきてくれるという「スワンタッチ」を購入!テレビや雑誌などで何度も取り上げられている感動の使い方や、便利な機能をまとめます。 […]