増えすぎたシールを効率よく収納する方法です。アコーディオン式の書類スタンドならば、ページをめくる手間なく、すぐに使いたいシールを見つけることができます。しかも、キュッと縮むので、場所も取らずに快適です♪
シール収納ファイルについて
シール収納に使っているのは、「セマック ドキュメントスタンド|セキセイ」です。
ボックス型の伸縮ファイルで、サイズは、 A4タテ・A4ヨコ・カード・ポストカードタテ・ポストカードヨコがあります。
↓シール収納には、 ポストカードサイズが最適。
サイズ:H135×W187×D20〜330mm
色バリエーションは、ブルー・ホワイト・ライトグリーン・レッド の4つです。
私はシンプルなホワイトを選びました。
伸縮するから探しやすい
このファイルの最大の特徴は、3cm〜約33cmまで伸びるところ。
↓使うときはビヨ〜んと伸ばせます。
↓とにかく取り出しやすい!!似た形のシールを1箇所にまとめています。
↓縮めるとこんな感じ。ゴムバンドでスリムな形状をキープできます。
↓本棚に立ててスッキリ収納。
ゴムバンドをつけていると、ちょっとやそっとじゃ中身が出ません。向きを注意すれば、カバンに入れて持ち運びも可能です。
ペンホルダーやインデックスつき
便利なペンホルダー付き。 くぼみの部分にクリップを挟めます。
外側にはオシャレなステッチ加工がほどこしてあります。
インデックス(見出し)が付属していることや、広げるのに役立つ取っ手があることからも、オフィスでよく使われている理由がわかりますね。
↓机が小さい場合は、こんな感じに広げて使うこともできます。
小さいシールの収納方法
バラけるシールは、小さいクリアファイルに入れると便利です。
↓古くなったA5クリアファイルを、ファイル幅に合わせて切って使用しています。
ポップアップシールや、残り少なくなったシールも、まとめておくと使い忘れがありません。
手帳デコセットも常備
ハサミやピンセット、カッターなども一緒に入れておくと、作業がはかどります。
こちらも、古くなったクリアファイルを切って使用しています。
↓写真に写っているスリムなハサミは、ALLEXスリム140フッ素コート。
↓一枚切りカッターについて。簡単に写真シールを作ることができます。
こんなアイデアもあります
シール収納のその他アイデア
↓ダイソーやセリアなどの100均で、シール収納専用ファイル使う手もあります。
↓フレークシールは、ミニチュア文具(コンテナ)に分けて収納するのも楽しいです。
他のアイデアとして、SNSでは無印良品やニトリのボックスに、シールを縦置き収納している方々も多い印象。積み重ねられる箱だと、場所を取らずに良さそうですね。
6穴のシステム手帳に、クリアポケットリフィルを使って収納する方法もあり。リフィルを使うと、順番の入れ替えも楽々です。
4連ポケットだと、フレークシールやKITTAを入れるのにも重宝します。
薄いポケットの場合、名刺カードを台紙代わりに使えばシャキッと安定しますよ。
参考リンク
同じようなアコーディオン式のドキュメントスタンドの中から、私が気になったものをピックアップしてご紹介します。
↓大人っぽいデザインでオフィスにも映える、「発泡美人」シリーズ。環境に優しい素材を使っています。
セキセイ ドキュメントスタンド 発泡美人 A5
サイズ:H178×W245×D25〜330mm
↓インテリアの邪魔をしない、木目調のナチュラルな収納スタンド。
セキセイ ドキュメントスタンド A4 ヨコ WOODS STYLE
12仕切り13ポケット
サイズ:H236×W330×D20〜300mm
↓このサイズは、クリアファイルがそのまま入ります。
↓個人的には、LEGNOと合わせて使いたいなと思いました。
↓年賀状の整理整頓に使いたい、縦タイプもあります。
セキセイ パピエリ ドキュメントスタンド ポストカード タテ
住所をチラッと見ながら検索できます。
あとがき
シール収納についてツラツラ書きました。
どの方法もメリット・デメリットがあるので、お手持ちのシールの種類や使い方によって、収納方法を選んでくださいね。
それにしても、こんなにシールを持っているのに、文房具屋さんに行くと新しいシールが欲しくなるのは困りもの。
いまだに手帳デコ初心者から脱却していない私は、シールに頼る面が大きいから仕方がない!と言い訳して、ついつい買ってしまいます。
子供みたいですが、、、、1シート使い終わったら新しいものを買うというルールを決めようかな(^^;)。
↓こんな感じで手帳デコの練習をしています。
ご訪問ありがとうございます!
conote.infoでは「文具で暮らしを楽しくする」をモットーに、文具や手帳の使い方を発信中。
手帳リフィルはPDFとしてダウンロードできるので、日々の記録を残すライフログとしても活用できます。
↓新しく作成したリフィルは、こちらで配信します。
conote note を詳しく見る
※今後も継続してリフィルを作成するために、conoteでは皆様からの寄付を募っています。
※更新情報は以下のSNSでお知らせしています。
twitter、Facebook、instagram、pinterest
※ご紹介した商品は、楽天ルームにも掲載しています。