モノグラフマルチを、自分が使いやすいシャーボに改造しています。仕組みや方法を記録しておきます。
モノグラフマルチ改造のやり方
そのままでもとても使いやすいモノグラフマルチ。5年前に販売が開始された、ロングセラー商品です。
↓こちらでモノグラフシリーズの種類や歴史を簡単にご紹介しています。
MONO消しゴム付きシャーペン[Tombow]モノグラフ0.3使い心地レビュー
↓改造の全体図はこちら。シャーペンでのメモ書きです。
※改造すると、メーカーの補償は受けられませんのでご注意を。
では、1つずつ説明していきます。
落ちやすい繰り出し消しゴムにはマステを
普通のシャーペン付属の消しゴムは、おまけ程度のものですが、モノグラフマルチはMONO消しゴムがついています。しかも繰り出し式♪
ためらうことなく、ガシガシ使っています。
↓替えの消しゴムは「ER-MG(モノグラフ用替え消しゴム)」です。お間違えなく。
ただしこの消しゴムは穴にはめているだけなので、、、使い終わりに近づくと落ちやすいのです。(私の場合、何度か消しゴムが消えていた。)
しかも、もったいないからとギリギリまで使ったら、取り出せなくなることもあり。(ピンセットを使用して取り出しましたよ、私。)
これらの失敗を防ぐために、イオンで購入したマスキングテープを貼って使用しています。
↓10mm幅のマステです。しっかりと1週巻いています。
差し込んだら、少し出ます。
こうすると、落ちにくいだけでなく、消しゴムの替え時がよくわかります。(この時点で少し出る幅のマステでないと、万が一、中に入り込んでしまった時に大変なことになります。。。)
↓クルクルっと回してしまったところ。見た目は普通のモノグラフマルチと変わりませんが、消しゴムの落ちにくさはピカイチ!
※マステには相性があるので、慎重に選ぶ必要があります。
中身は2色シャーペン&ジュースアップ
シャーペンで思考整理やメモ書きが多くなると、どうしても1色では足りなくなります。
上からボールペンやマーカーで印をつけるという方法もありますが、消したい場合は困ります。
そこで、思い切って2色シャーペンに改造!
uniの汚れにくいシャープ芯「uni(ユニ)」の黒と、ユニカラー芯イレイサブルのピンクを入れて使用しています。
※分かりやすいように、REDのところにPINKが入っています。
↓改造の方法はこちらの記事内に書いています。
[三菱鉛筆]ユニカラー芯:滑らかに書けて消しゴムできれいに消せるそして、ボールペンは大好きなジュースアップBKに。
厳密に言えばジュースアップに似た書きごこちのハイテックCコレトのリフィルですが、筆跡はジュースアップそのもの。
細かい字を書く機会が多いので0.3mmのブラックを入れています。
ボールペンの書きだまりなし!細かい字も書きやすい!
弱点を1つ挙げると、水性インクだってことかな。宛名書きや会社の書類には使いにくいです。
↓ハイテックCコレトの替え芯を、スライドレバー部分を外して使っています。そのままカポっと入ります。
自由に選んで作るペン:PILOTハイテックCコレトが面白い
↓つまり、大好きなモノグラフマルチで、2色のシャーペンとジュースアップBKを使い分けることができている感じです。
持ち手はドクターグリップにしてみた
とっても使いやすいモノグラフマルチですが、グリップ部分がプラスチックなので、長時間の筆記だと疲れてしまいます。(私は筆圧が強いから)
そこで、もう使わなくなったドクターグリップの多色ペン+Sから、シリコングリップのみを取り外して装着。
グリス?手の油?みたいなものがついていて滑りやすかったので、一回、ハンドソープで綺麗に中まで洗って乾かしてから使用しています。
参考:↓写真の一番上がグリップ部分を取り外したドクターグリップ多色ペン。(上から二番目は、シャーペン機構を取り外したモノグラフマルチです。使い込みすぎてもう上手く回らないし、色がほとんど剥がれている(笑))
正直、ドクターグリップを装着するとめっちゃ書きやすいです。(個人の感想です。)
慣れ親しんだ太さと握り心地に、安心感を得ながら筆記しています。
↓ドクターグリップのシリコン部分のホコリにはこれ。
グリップ汚れを一掃する裏技[ドクターグリップ編]
↓ドクターグリップの中で一番好きなのは、重心の位置をカスタマイズできるこれかな。
8通りの重量バランスから選べる!ドクターグリップCLプレイバランス
※注意!これらのタイプはグリップ部分が長いので、モノグラフマルチに差し込むことはできません。でも、書きやすいですよ〜。
参考リンク
モノグラフマルチは、通販では色によって随分とお値段が違う印象です。↓商品リンクからご確認ください。
↓私のシャーボ改造の歴史です。
※以前はフリクションを多用しており、フリクション多色ペンが基本軸となっています。
史上最強のシャーボ完成♪シャーペン付きフリクションの作り方
0.3mmシャーペン搭載フリクションシャーボの作り方[改造の方法まとめ]
当時、どうしても消せるボールペンをシャーペン付きにしたくて、色々と改造をしてきました。
もちろん、失敗して壊してしまうこともありました。。。。
フリクションをカスタマイズしてシャーペンにすると、「消しゴムがない」という問題にぶち当たります。
一方で、フリクションの芯が入る多色ボールペンをフリクション付きに改造すると、今度はフリクション用のラバー消しゴムがないという壁が。
難しいですね。
その点、シャーペンとボールペンのみのセットだと、普通の消しゴムだけで良いので楽です。
あとがき
最近シャーペンを使う機会が多くなり、やっぱり2色づかいしたかったので、この改造シャーボに至りました。
ちなみに、職場でも全く同じように2色シャーペンに改造したモノグラフマルチを愛用しています。
ただし、ボールペンのブラック部分は純正のまま。
提出書類に書くには、ハイテックCコレト0.3mmでは細すぎるし、水性なので。
モノグラフマルチは、2色シャーペンにしても、頭の部分をノックするという基本動作が変わらないので、感覚的に使いやすいです。
ライフスタイルが変わったら、違う組み合わせにするかもしれませんが、しばらくはこのまま使おうと思います。
ご訪問ありがとうございます!
conote.infoでは「文具で暮らしを楽しくする」をモットーに、文具や手帳の使い方を発信中。
手帳リフィルはPDFとしてダウンロードできるので、日々の記録を残すライフログとしても活用できます。
↓新しく作成したリフィルは、こちらで配信します。
conote note を詳しく見る
※今後も継続してリフィルを作成するために、conoteでは皆様からの寄付を募っています。
※更新情報は以下のSNSでお知らせしています。
twitter、Facebook、instagram、pinterest
※ご紹介した商品は、楽天ルームにも掲載しています。