自作テンプレートでロルバーンをもっと便利に使いこなす!

ロルバーン用の、3分割線テンプレートを自作してみました。いつも同じ場所に素早く線を引くことができ、取り外しも可能。これで思考整理もバッチリです。

材料&道具

↓準備したものはこちら

  • 手貼りラミネート(A4)
  • カッターナイフ
  • カッターマット
  • ものさし
  • 先が細いハサミ(ALLEX)
  • テプラ(インデックス用)

テンプレートの作り方

下敷きをカットしようかとも考えたのですが、それだとかなり力が必要だし、分厚くなってしまいます。

そこで、以前ダイソーで購入した手貼りラミネートを使用。

しっかりとした作りなのに薄いままの状態のテンプレートが完成しました。

作り方を順番に説明します。

線を書いて切り離す

まずは、作りたいテンプレートの線を書きます。

今回は、上側は課題&解決策のまとめ、下側は3分割のテンプレート。

この線を引くときに、あらかじめ切り取らない部分(テンプレートのつなぎの部分)をはっきりさせておくと失敗が少なくなります。

次に、点線で切らないで、穴がついたまま1ページだけ切り取ります。

↓切り離す時は、先の細いハサミで慎重に。

リングの真ん中にハサミを入れて、1穴ずつ、破けないようにそっと切りこみを入れます。

↓全ての穴に切り込みを入れたら、そ〜っと抜き取ります。

↓ハサミはALLEXスリム140フッ素コートです。

手貼りラミネートする

切り離したノートに、手貼りラミネートします。

空気が入らないように、そして紙の部分は穴部分も含めて全て隠れるように、端っこから貼っていきます。

↓手貼りラミネートの活用方法

余分なところをカット

あとは、必要ないところを切り取れば完成。

穴は上下2箇所ずつ残して他の部分は切り取り。スリットは、1mmほどの幅で入れました。(before→after)

そのままではスリットが見えにくいので、油性ペンで目立たせています。

どこのテンプレートが挟み込んであるのかをパッと発見できるように、テプラでインデックスも作りました。

↓拡大図。穴のところもしっかりとラミネートし、中の空洞は切り抜きます。そして、少しだけ斜めに切り込みを入れ直すのがポイント。つけ外しが楽になります。

↓インデックスは閉じた状態でも位置が分かって便利。

↓両面インデックスの作り方は、こちらでまとめています。

テンプレート活用方法

↓使いたいページの上にテンプレートをはめて、線を引きます。これであっという間に3分割線が出来上がります。

↓ペリッと外して別のページにセット可能!同じ分割線を大量生産できます。

使い方は自由ですが、私が使っている方法と、使ってみたい3分割を記録しておきます。(年度末に使った例なので、お片付け課題です・・・。)

現状→思考→行動

問題解決によく使う方法です。現状→思考→行動。この順番が大事。

まずは左上に解決したい課題を書きます。

左に現状を書き出して、それに対してじっくりと考えるのが真ん中の欄。

思いついた解決策を一番右側に書きます。

解決策を短くまとめたものを右上に書くと完成。

これで頭の中のぐちゃぐちゃが、行動へと変換されました。

リスト出し&解決案

片付けや整理整頓の時によく使うフォーマットです。

今回は、年度末の子どもたちが持ち帰る物を、どうさばいていくかという課題。

先ほど同様、まずは解決すべき課題を左上に書きます。

続いて、左に片付けなければならないものをリストアップ。

真ん中には、それぞれに対して場所(ものの住所)を決めて書きます。

うまくことを運ぶためのアイデアは、一番右側。

右上に解決策をまとめたものを書くのは先ほどと同じですが、今回は買い物の必要が出たので、右下に具体的な行動を書いた付箋をペタリ

具体的な行動が決まっている場合、取り外し可能な付箋を使うと忘れにくいです。

メモの魔力を応用

その他、このフォーマットだと以前読んだ前田祐二さんの「メモの魔力」のようにも使えるかな〜と思い、テンプレートの後ろに備忘録的に項目を書いています。

↓線を引いてペラっとめくると、パッと見て項目が分かります。

↓メモの魔力については、ずっと前に読んだ日経ウーマンの記事に書いてあったものを参考にしています。

↓書籍はこちら

created by Rinker
¥1,317(2024/03/27 22:27:36時点 Amazon調べ-詳細)

参考リンク

↓ロルバーンと相性の良さそうな文具を考えてみた時の記事です。

↓リングが苦手な人は、横使いを試してみて!横使いのメリットをまとめた記事です。

↓ロルバーンのミニとLサイズを両方使ってタスク管理をする方法です。これで手帳の代用になります。

あとがき

自作手帳に慣れてくると、決まった罫線を使いたくなる場面が多くなります。

今回作ったロルバーン専用のテンプレートのおかげで、印刷することなく同じフォーマットを量産できるようになりました。

1つ反省点を挙げるとすると、スリット部分に油性の赤マジックで印をつけたのが、目立ちすぎること。

無難に黒にしておけば良かったです・・・。

まあ、線を引くとき以外はお目見えしないので、良しとしています。

↓外す時は斜めにしながら慎重に。つける時にはシャーペンの先で押し込むようにつけると、スムーズに入ります。

同じような方法で、いろいろなノート専用のテンプレートを作っても便利そうですね。


ご訪問ありがとうございます!

conote.infoでは「文具で暮らしを楽しくする」をモットーに、文具や手帳の使い方を発信中。

手帳リフィルはPDFとしてダウンロードできるので、日々の記録を残すライフログとしても活用できます。

↓新しく作成したリフィルは、こちらで配信します。

conote note を詳しく見る

※今後も継続してリフィルを作成するために、conoteでは皆様からの寄付を募っています。

conote運営支援のページへ

※更新情報は以下のSNSでお知らせしています。
twitter、Facebook、instagrampinterest

※ご紹介した商品は、楽天ルームにも掲載しています。


conoteの最新記事をおしらせします!