2019年度(令和元年度)の手帳に移行完了!過去の手帳はスキャンしてクラウド保存

2019年度(令和元年度)の手帳に移行が完了しました!中身は随時更新していく予定ですが、今のところの構成をアップします。※2018年度の手帳はスキャンしてグーグルドライブに保存しています。

使用しているバインダーファイル

昨年度から使用しているルーズリーフ用ファイルは、テフレーヌです。頑丈な作りになっているので、買い換えることなく2年目に突入。インデックスシールはジブン手帳用を愛用しています。

 

表紙裏の工夫

左上には、「拾ったら連絡をいただけると助かります 090-0000-0000、名前」を書いています。大事な情報が入っている手帳なので。

その下にはマステを合計50cmほどペタリ。剥がしやすいように端は折り込んでいます。メモを貼ったり、食べかけのお菓子の封をするのに使ったり、色々と役立ちます。

マンスリーの表紙には、よく使う付箋を小分けにして貼っています。そして、新元号(令和)の出典(万葉集)を書き記しています。(※ダウンロード可能なテンプレートには元から印刷されています)

↑右上の透明な三角形は、クリアポケットの端っこを切り取ったもの。これをマステで貼っています。こうすると、素早く「今日」にアクセスできるのです。詳しくは次の項で説明します。

 

2019年度4月始まりマンスリー

月間スケジュール(自作PDFファイル)を印刷して使用。「今日の日付」の横にはフィルム付箋で目印をつけています。(この記事を書いている時点で4月2日)

最初からデジタルクラウド保存をする予定なので、手帳には個人名が特定できないように書いています。

その日の記録などは、英語表記です。こうすると、仕事で使用するときもプライベート的な内容がぱっと見わかりにくいし、開きっぱなしでもある程度OK。

 

素早く「今日」のページにアクセスできるよう、クリアポケットの隅っこを切り取って改造したものをつけています。昨年度から使用しているので、若干白っぽくなっていますが、、、まだまだ現役です。

↓最初の欄にも書き込めるように、四角く切り抜きました。4月が終わったら、5月のページもここに挟み込みます。そうすると、しおりなどをしなくてもパッと5月のページを開くことができ、遡って4月も簡単に参照できます。

↓大事なメモを書くために、1/4幅に切ったルーズリーフを挟んでいます。付箋などに書くと、剥がれ落ちる心配があるので。。。(現在はストーンペーパー を使用しています)

 

年間・週間計画

月間予定の後には、子供達の年間行事予定表をグリッサーで穴を開けてファイリングしている他、年間行事予定表(ダウンロードはこちら→)も入れています。

そして、誕生日などの記念日やプライベートで重要な日が書いてある年間計画、ルーティンToDoの忘備録である週間計画は、昨年度と同じものを使用しています。

ダウンロードはこちら↓
年間&週間イベント(PDF)
年間&週間イベント(エクセル)

人生設計

大げさな見出しですが(笑)、この2ページには私がどういう哲学を元に生きているのかが詰まっています。

↓一部、画像を修正しています。これらも昨年度から続けて使用。こういう使い方ができるのが、ルーズリーフのメリットだと思います。

ダウンロードはこちら↓
10年計画&50のリスト(PDF)
右ページ「自己実現への5ステップ」無料ダウンロードリンク&解説はこちら→

 

 

進行中のプロジェクト

今回新しく作成した項目、仕事関係の見出しページです。プロジェクトごとに欄を分けており、どの段階まで進んでいるのかを相対的に俯瞰するために使っています。

左は、仕事には欠かせない整理収納についての覚書。右がプロジェクト管理表→ストーンペーパーを使用しています。

 

本リスト・贈答リスト

こちらも、今回新しく作った項目です。読みたいなと思った本をメモして、読んだら消すようにしています。

裏は贈答リスト。プレゼントしてもらった物の覚書です。マンスリーに「present fm 〇〇さん」とだけ書いてあるので、詳しい内容やお礼に買いたいと思っている品リストをメモ書きするのに使っています。そして、お礼が終わったら消しています。

 

↓この ストーンペーパー、半永久的に何度も消せるので本当に便利です。使うのにコツがいりますが、、、慣れるともう手放せません(笑)

↓ストーンペーパーは、これを使っています。ルーズリーフは外すことができるので、数枚単位で手帳に挟み込んで使っています。穴の間隔がピッタリなので汎用性があります♪

スマートノート 半永久的に使えるノート a5 

詳しくはこちらの記事でに書いています↓

ストーンペーパー×フリクションでタスク管理!

 

 

緊急連絡先リスト

まだ今年度用に更新していないので、新しくした時点でインデックスを貼れるように準備しています。

 

 

昨年度の手帳はクラウド化

過去の手帳を収納するスペースがもったいない!全て取り外せるのがバインダー手帳術のメリットなので、昨年度の手帳はスキャンして破棄。参照はクラウド上で行います。ペーパーレスで身軽になりました。

↓スキャンしたもの

↓グーグルドライブにフォルダを作って入れます。全てパソコンで処理。

↓名前を書き変えて終了。

これで、スマホやパソコンでいつでも参照できます。「この行事、去年は何時に集合したっけ〜?」「この前帰省したのはいつだっけ?」などなど、思い出せないけど参照できると便利な情報がまとまっている場所です。

 

手帳をDIYするメリット

何と言っても、楽しい!!そして無駄なページがない!!好きなページを作成して挟み込める!!常に進化する私の相棒です(笑)

それにしても、改元するタイミングって、何かを新しく始めたくなりますね〜。ずっと手付かずだった手帳用の家計簿テンプレートを、重い腰を上げて作成中です。また出来上がったらアップしますね!

 

↓他にも便利なテンプレートがたくさん。手帳に対する想いなどは、詳しくはこちらを参照してください。※2018年度用なので、今回の内容とは違う仕様になっています。

私の手帳の位置付け=外付けハードディスク&自分の秘書

このような内容になっています。
◆表紙
◆index付きのマンスリースケジュール
◆年間行事(祝日&お祝いする内容)
◆年間イベント(誕生日や記念日)
◆週間イベント(ルーティーンを忘れないように記録)
◆10年カレンダー
◆50のやりたいことリスト
◆50のやめることリスト
◆マズローの欲求5段階で考える、自己実現への5ステップ
◆Good & New Diary :NEW!!!

◆読書通帳

◆デイリーページ(1日1ページ)

詳しくはこちら→

 

↓タスク管理には、Getting Things Doneが最適です。詳しい解説&ワークシートあり。

GTDと手帳術でタスク管理[無料ワークシートダウンロード]

24時間バーチカル手帳リフィル[無料ダウンロード]

 

conoteの最新記事をおしらせします!