24時間の時間軸が付いている、バーチカル手帳リフィルです。無料ダウンロードしてA4サイズに印刷できます。手帳に挟んで使用すると、スケジュールや隙間時間を見える化できて便利です。
使用例
このバーチカルだと、自分の持ち時間全てを俯瞰して計画ができます。
今回は、
自分の大事な予定(仕事やプライベート)をしっかりと確保(keep)しておき、
空いている時間を無駄にしないための手帳術をご紹介します。
まずは今週のやることをToDoリストに書きます。
この欄は、どんどん更新していく場所です。
そして、時間をkeepしたい予定から埋めていきます。
重要な予定は、移動時間も含めて平面でkeep。
隙間時間を見える化
↓平面で予定を書き込んでいくと、隙間時間が見える化されてきます。
隙間時間が、ご飯を食べたりお風呂に入ったりする
生活時間だけで終わらないように意識するだけで、
時間の使い方がだいぶ変わります。
↓「子供と遊ぶ」「ジムに行く」も、大事な予定。
目標や家族の動向なども、メモをしておきます。
実際の記録は赤ペンで
↓予定は黒で書きましたが、
実際にかかった時間や、行ったことを赤ペンで記録すると
後で見返した時に分かりやすいです。
赤ペンで書いたところ=隙間時間を有効に使えたところ
になっていると、モチベーションが上がります。
反対に、赤ペンでの訂正箇所が多い場合は、
計画に無理がなかったかを振り返ると
次回に活かせます。
ダウンロード用PDF
↓シンプルな24時間バーチカルです。
↓ダウンロードはこちら
↓デイリータイプの24時間軸は、こちら
手帳術の記事まとめ
↓自作の手帳リフィルや使い方については、こちらのページに詳しく書いています。
↓以前作成した、午前4時〜午後9時までの標準的なバーチカルです。
NEW!!
A5リフィルの24時間軸バーチカルも作りました。
★★★あわせて読みたい記事★★★
↓家族に気持ちよく動いてもらうには?ヒントは心理学にあります。
自己肯定感を高めるワークシートが無料でダウンロードできます
↓タスク管理の王道、Getting Things Doneについての解説とワークシートです。