手書きノートをもっと楽しもう!日経ウーマン2020.5月号レビュー

日経ウーマン5月号(2020年4月7日発売)のレビューと、conoteのノート術が雑誌に掲載された話です。

自分のトリセツ@日経ウーマン

conoteのノートが、日経ウーマンで紹介されました!!

P37の下の方にある小さな読者ページですが、私にとっては大きな財産となりました。

↓自分のトリセツについては、こちらのページで詳しく書いています。

日経ウーマンの取材に関して

↓こちらのインスタ記事をきっかけに、連絡をいただきました。

担当者の方のメールはとても簡潔で分かりやすく、さすが文章を書く仕事をされている方だなと感じました。

取材を通して、自分がどのように考えているのかを振り返ることができ、とてもいい経験になりました。

自分の備忘録として始めたブログやSNSですが、コツコツと続けていると色々とご縁があって楽しいです!

これからも更新情報や自分の考えをTwitterFacebookInstagramで発信していくので、気軽にフォローしていただけると嬉しいです。

ノート術で参考にしたいこと

P14〜P55までは、手書きノート術を中心とした、盛りだくさんの特集です。

ノートだけでなく、手帳の使い方、メールの書き方、語彙力の増やし方まで書いてあり、もはや雑誌の域を超えて図解本のような内容でした。

私が取り入れたいと思ったことを箇条書きでまとめておきます。

※自分が実行しやすいように、内容を変えています。詳しくは日経ウーマン2020年5月号をご覧ください。

マンダラート(p22)

枠があるから、効率的にアイデアが浮かぶマンダラート。

私もよく使っています。

ただ、81マス全てを埋め尽くさずに終わることが多かったので、これからは何がなんでも最後まで埋めてみようと思います。

「良いアイデアは限界の向こう側に生まれる」という福田麻貴さんの言葉(P22)を信じて。

↓マンダラートのテンプレートは、こちらから無料でダウンロードすることができます。もちろん、ノートに自分で書いてもOK。

献立4分割法(P28)

ワンプレート配置図のような献立表に、度肝を抜かれました。

4分割にすると、直感的にバランス食を考えることができるのですね。

↓自作手帳に4分割の献立を作ってみました。

マステだと剥がせるので、ルーティーンの献立にしたら楽になりそうです。

使っているのは、[MARK’S ]水性ペンで書けるマスキングテープ・ミシン目入りです。↓こちらに詳しく書いています。

↓献立レシピカードは、このように整理しています。

3年日記(P36)

前から気にはなっていたのです。〇年日記。

3年、5年、10年など、ロングスパンの日記で人生を俯瞰してみるのも楽しいかも。

日記帳、買おうかな。。。

↓業務内容ではありませんが、1年の行事予定はこの表を見て俯瞰しています。

語彙力トレーニング(P38)

「ヤバイ」を乱用しがちな私にとっては、耳の痛いレッスンでした。

日々の生活で意識したいこと:

  • すぐに辞書で調べる
  • 作家の表現を参考に日記を書く
  • 言葉の収集を趣味にする

↓人は皆、24時間後には記憶の7割以上は忘れてしまうもの。この本に書いてあるように、メモをして語彙力ストックを貯めようと思います。

3分割ノート術(P42)

P43に書いてある、「セミナーノート」は、コーネル式ノート術を横で使う感じで使いやすそうでした。

「語学勉強ノート」の実践例は、すぐにでも取り入れたいと思います!

↓コーネル式ノートについては、こちらの記事で詳しくまとめています。

↓監修された塚本亮さんの本です。今度読んでみます。

「すぐやる人」のノート術 (アスカビジネス)

amazonで詳しく見る

楽天で詳しく見る

グラフィックレコーディング(P44)

グラレコと略される、この技法。「絵が苦手でも大丈夫」というフレーズに安心感を覚えつつも、まだハードルが高めです。

↓インスタなどにも参考例がたくさんあるので、まずは真似して学んでみようと思います。こんな風に発信できたら素敵だな〜。

参考図書&リンク

↓今回の日経ウーマンです。

created by Rinker
日経BPマーケティング
¥100(2024/03/19 03:42:18時点 Amazon調べ-詳細)

↓手帳術とノート術がまとまったお得な本です。amazonのリンクから試し読みができます。

created by Rinker
日経BPマーケティング
¥155(2024/03/19 03:42:19時点 Amazon調べ-詳細)

↓一冊、知恵だらけの本です。こちらも、amazonのリンクから試し読みができます。


あとがき

手帳やノートが好きな人には、バイブルになりそうな特集で、まばたきをするのを忘れてしまうくらい楽しく、隅々まで読みました。

好きなものに没頭できる時間って、本当に幸せです。

先が見えない今日この頃ですが、こうやって小さな幸せを日々の生活の中で見つけていきたいです。

今回は、見本誌をいただいたので、書店に行かずして本を手に入れることができました。日経ウーマンさん、ありがとうございます!


〜余談〜

読書記録の方法を考え直しました。

  • あとからノートを読んで楽しみたい
    →ルーズリーフノートに清書する。(今までと同じ)
  • 習慣化したい or すぐやること
    →メモ付箋のまま貼り付ける。その方が目立つ!

数年後まで保管して読み直したいものは、今まで通りノートに清書します。でも、ノウハウや情報など今が旬な内容については、メモ付箋で自作手帳の1ページ目に貼り付けます。その方が、パッと目に入るので。

役目が終わった付箋は、数枚をまとめてルーズリーフに貼って保管かな。

試行錯誤しながら、より良い方法を考えていきたいです。


ご訪問、ありがとうございます!

conote.infoでは、暮らしに役立つ便利情報をまとめています。

以下の記事も、ぜひご覧ください♪

↓自作手帳リフィルのまとめです

↓片付けに関する本のレビューです。

↓綺麗な文字を練習するコツです


ご訪問ありがとうございます!

conote.infoでは「文具で暮らしを楽しくする」をモットーに、文具や手帳の使い方を発信中。

手帳リフィルはPDFとしてダウンロードできるので、日々の記録を残すライフログとしても活用できます。

↓新しく作成したリフィルは、こちらで配信します。

conote note を詳しく見る

※今後も継続してリフィルを作成するために、conoteでは皆様からの寄付を募っています。

conote運営支援のページへ

※更新情報は以下のSNSでお知らせしています。
twitter、Facebook、instagrampinterest

※ご紹介した商品は、楽天ルームにも掲載しています。


conoteの最新記事をおしらせします!